内容説明
いちごでんてつケーキせんです。でんしゃにのりながら、おいしいものをつくってたべましょう。4~5歳から。
著者等紹介
二見正直[フタミマサナオ]
絵本作家。1978年福岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
26
二見さん原画展予習。隣市で。日曜日の朝、目が覚めた三人姉弟は「電車に乗りたーい」「美味しいもの、食べたーい」。そこへいきなり電車がやってきて、「電車に乗りながら、ケーキを作りましょう」だって。ビックリ! 意外な取り合わせがユニークで、楽しい。作者紹介に、「一人息子は電車も大好き、いちごも大好き」とあった。お子さんの好きなものから生まれた絵本なんだな。子どもにとって、最高のプレゼントだね。2020/11/19
小夜風
18
【小学校】電車に乗りながらいちごケーキを作るお話。車掌さんがちゃっかりつまみ食いしてるのが可笑しいし、自分で「素敵な車掌」と歌っているし、読んでて力が抜けました(笑)。2015/03/12
いろ
14
息子7歳BD絵本祭♪ 乗り物絵本としては少し幼い展開だけど,ケーキ作り絵本でもあり,BDに絡めて,いいかな~と借りた。ちょっとくらい こぼしても汚しても気にしない,時々つまみ食いもありで,でも,最初から最後までしっかり子供達の手で,ざっくりケーキを作り上げる 楽しい雰囲気が素敵だな~とほっこり。けど,読後「ケーキ作りたくなる?」と尋ねると,息子は首を振って「そうでもない。」 むしろ,7色のフレッシュフルーツジュースの方にハートを奪われ「どれが飲みたい?3種類選んでいいんだよ♪」と毎回ワクワク^^2015/03/10
シナモン
13
図書館で読んだ。とにかく楽しい。4つの駅に止まるたびにいちごケーキが出来上がりに近づいていく。スポンジを焼いて、生クリームを泡立てて、いちごを収穫して。電車の座席の下にオーブンと冷蔵庫が格納されてるのが面白かった。こんな電車、私も乗りたいな。2018/09/15
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
7
いちご電鉄ケーキ線は、4つの駅に止まりながら終点では…。どんな美味しいものができるのかな?2023/04/07
-
- 和書
- 「哀しみ」という感情