「幸せな女の子」を育てる母親講座

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

「幸せな女の子」を育てる母親講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 169p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569770888
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mirunovic

2
『言霊』と良く言いますが、口に出して言ってしまうと、その通りになってしまう・印象を強く与えてしまう可能性があります。子供の良くない行動なんて、親のマネをしている場合が多く、我に帰ると冷静になれる瞬間が多々あります。一緒に育っていきましょう。あ、母親ではないけれど…。2016/04/14

mari

2
娘の宿題をみていて、どうしたらよいのかと手に取った本です。女の子には算数が大事ってことが改めて思いました。数を認識させることの大切さや遊びの中に取り入れることなどこれから実践していきたいと思います。母親が見本。。。耳が痛いです。『不平不満を言わない。人や物に感謝する。』まずは自分から。2014/01/14

kamedon

2
結局母親が良い見本にならないとダメなんだ(笑) 子供との遊び方の例がいろいろ載っていたので、 一緒にやってみたいなと思いました。2012/12/31

ともさん

1
素直な「母親」の子供が良く伸びる、にズキ!敬語やマナーは教えなければ子供は知らないから出来ないに納得。明日ね、と約束したら子が忘れていても親が守ることは確かに大事。聞く力を伸ばす「買い物ゲーム」「おうむ(逆)返しゲーム」は使えそう。子供の量の認識(3を1.2.3と数えずに量で理解)と斜めの感覚不足は実感で納得。ハサミは1才で「パーチョキパーチョキ」、包丁は1才半~、一行手紙、クッキー作りはやってみたい。品良く育てるには、母親が不満や悪口×綺麗な言葉使い、家庭でも優しく、全てに感謝の心を持つこと。母は大変!2015/07/06

あやぴよ

1
最初の方はおおむね他の育児書と書かれている事はほぼ同じ。ただ、後半の長所のあたりから著者の育児講座に来ている子供を例に話が出てきて、具体例があって分かりやすくて面白い。能力を伸ばすゲームや遊びものっていて、良書だった。男の子にも通用する育児書かと。あえて「女の子」と限定する必要はないような。2011/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/668289
  • ご注意事項

最近チェックした商品