なぜ社長の話はわかりにくいのか

電子版価格
¥499
  • 電子版あり

なぜ社長の話はわかりにくいのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569770383
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「社員に伝わらない」「社長の話が読めない」。

何をどう伝えれば、社員の意識が変わる? 社長の話がわかると、どんなメリットがある? その「答え」は、本書の中に書いてあります!

コミュニケーションには必ず、発信者と受信者がいます。コミュニケーションがうまくいかない理由は、一方が100%悪いこともありますが、たいていは両方に原因があるようです。会社において、社長の思いや会社の意向を幹部や社員に伝えるのは、社長の仕事です。社長には本書を通して、「社員や幹部にとって、わかりやすい話のできる社長」に変わっていただきましょう。

▼幹部や社員の人たちも変わってみませんか。社長がいちいち話さなくても言いたいことがわかるように、また社長の言っていることが的確に理解できるように。そうなれば、目の前の仕事がスムーズに運ぶだけでなく、実利的なことでいえば、人事上の評価や給料も上がるかもしれません。任される仕事の範囲やレベル、仕事観さえも変わってくるでしょう。(「はじめに」より)

●はじめに 
●第一章 社長の話がわかりにくいわけ 
●第二章 社長の話で会社は変わる ~社長のみなさんへ 
●第三章 社長を知ろう ~社長以外のみなさんへ 
●第四章 理念経営のすすめ ~社長と社長以外のみなさんへ 
●あとがき

内容説明

何を、どう伝えれば、社員の意識が変わる?社長の話がわかると、どんなメリットがある?その答えは、本書の中にあります。各企業の実例が満載。

目次

第1章 社長の話がわかりにくいわけ(わかりにくい原因はお互いにある;社長とは何者か ほか)
第2章 社長の話で会社は変わる―社長のみなさんへ(「最も伝えたいこと」だけに絞る;「会社として最も大切にしていきたいこと」を確実に伝える ほか)
第3章 社長を知ろう―社長以外のみなさんへ(社長を知ることで広がる世界;社長を知る(1)社長は逃げられない ほか)
第4章 理念経営のすすめ―社長と社長以外のみなさんへ

著者等紹介

武田斉紀[タケダヨシノリ]
ブライトサイドコーポレーション代表取締役社長。企業理念コンサルタント。1986年、東京大学卒業。同年、(株)リクルート入社。人事部を経てHR事業部へ。大手から中小まであらゆる規模、あらゆる業種の企業を対象に、採用・組織づくりやブランド構築をご支援する。全社表彰、MVPほか各賞を受賞。その後、マーケティングの新規事業立ち上げに参画、軌道に乗せて2002年に退職。期間限定でベンチャーの立ち上げに参画し、基盤をつくる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネコタ

39
企業理念コンサルタントという仕事をしている著者。そんな肩書もあるのね。タイトルにひかれたけど読んでみて面白かった。社長は社員に何が一番大切かを伝える、社員は社長の気持ちになる。以下気になったところ。社長が社長になると他の社員とのギャップが生まれる。顧客・社員・社会・株主、いざというときにどれを選ぶかはっきりさせる。社長と同じ視界で現状を見る。欲求の五段階説。SWOT分析。社長と社員のスピードの違い。2020/05/08

むくどり77

3
本の題名に惹かれて読みました。読んで本当に良かったと思います。会社では理念浸透の事務局をやってるけど、勉強会をやればやるほど社員の気持ちが離れていってるように感じる。どうしたら良いのだろうか。。この本で自分が何をやっていけば良いのかハッキリした。2016/02/07

鈴木 栄一

1
非常に良い読書でした。折に触れて読み返したいと思います。2014/10/19

よねちゃん

1
社長は会社として最も大切にしたいことを繰り返し話し続けること。2009/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/239055
  • ご注意事項

最近チェックした商品