PHP文庫<br> 傷つくのが怖くなくなる本

個数:
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
傷つくのが怖くなくなる本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 16時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569768748
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

出版社内容情報

恐れの原因を知れば怖くない!
さまざまな恐れを抱いてしまう大きな理由の一つは、「他者中心」の意識に陥っているからです。「?したい」を優先する自分中心の発想ができれば、あなたは、今抱いているさまざまな「恐れ」から解放されるでしょう。(「はじめに」より一部抜粋)
傷つくのが怖い、失敗するのが怖い、嫌われるのが怖い……。そんな恐れの気持ちを抱いてしまうのは、「?しなければならない」という「他者中心」の意識にとらわれているから。本書では、「自分中心」の発想をすることで、傷つかずに行動できる方法を、豊富な具体例とイラストで紹介します。「行動するのが怖い」から「行動すると楽しい」へ。
『「やっぱり怖くて動けない」がなくなる本』を改題、再編集。
【本書より】●自分の感情を基準にしていますか? ●誰だって「怖い」と感じることはある ●心の中を武装解除してみよう ●何でも白黒つけようとしない ●本当の強さを手に入れるには? ●感情に振り回されないレッスン ●二度と自分を傷つけないレッスン etc.

石原 加受子[イシハラ カズコ]
著・文・その他

内容説明

傷つくのが怖い、失敗するのが怖い、嫌われるのが怖い…。そんな恐れの気持ちを抱いてしまうのは、「~しなければならない」という「他者中心」の意識にとらわれているから。本書では、「自分中心」の発想をすることで、傷つかずに行動できる方法を、豊富な具体例とイラストで紹介します。「行動するのが怖い」から「行動すると楽しい」へ。

目次

第1章 今度こそ、我慢したくない。諦めたくない(私の人生、こんなハズじゃなかった;不満がくすぶるのにはワケがある ほか)
第2章 本当は誰だって「傷つきたくない」と感じてる(相手はどういうつもりなの?;そのパターンは、幼い頃に作られた ほか)
第3章 きつい人間関係も、こっちの出方しだい(あれこれ詮策するから怖くなる;従うかどうか。決めるのは自分 ほか)
第4章 恐れを手放すレッスンを始めよう(感情に振り回されないレッスン;自分をとことん優先するレッスン ほか)
第5章 もう怖くない!思い通りの人生に変わる(自分の思い通りに生きるには?;本気で夢を叶えたいなら? ほか)

著者等紹介

石原加受子[イシハラカズコ]
心理カウンセラー。「自分中心心理学」を提唱する心理相談研究所オールイズワン代表。「思考・感情・五感・イメージ・呼吸・声」などをトータルにとらえた独自の心理学スタイルで「性格改善、親子関係、対人関係、健康」に関するセミナー、グループ・ワーク、カウンセリング、講演等を行い、心が楽になる方法、自分の才能を活かす生き方を提案している。日本カウンセリング学会会員、日本学校メンタルヘルス学会会員、日本ヒーリングリラクセーション協会元理事、厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomo

0
アドラー心理学に近いのかな、と。アドラー心理学をちゃんと理解しきってないけど。「今」「自分」がどうしたいのか。他人中心ではなく自分中心に。「自己中心的」って、超悪口だと思ってたけど、そうなりたいな。「ジコチュー」で「わがまま」で、それでもいいなって思える自分になりたいな。最近思うのは、何事も思ってるよりもなんとかなるから、やりたいことできない理由探して現状維持バイアスに囚われたらいけないなぁと。打破していかねば。2020/05/20

大裏主

0
主治医から「相手の気持ちは変えられないしわからない。それができるのはじぶんのきもちだけ」と言われ続けてきたけれど、それを噛み砕いて説明してあった。自分中心はわがままでダメなことだと思って生きてきたが、自分中心とわがままは異なるものなのだと、はっきり分かった。とはいえ、すっかりこびりついた思考回路を正していくのは大変そうだ。何度も読み返したい。2019/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13305610
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品