PHP文庫<br> 「めんどうくさい人」の接し方、かわし方―師匠談志と古典落語が教えてくれた

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
「めんどうくさい人」の接し方、かわし方―師匠談志と古典落語が教えてくれた

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 08時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 317p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569765907
  • NDC分類 779.13
  • Cコード C0130

出版社内容情報

師匠談志に「便利なやつ」と言わしめた著者が語る、前座時代から磨き上げた人間関係力・対応力に学べ! 心やさしい人のための意識革命。

立川談慶[タテカワダンケイ]
落語家

内容説明

「無茶ぶりしてくる」「空気を読めない」「上から目線で話す」…。そんな「めんどうくさい人」との距離感に悩んでいたら、本書をお読みください。サラリーマン生活から立川談志門下での前座9年半を経て、今は真打として古典落語に打ち込む著者が、「めんどうくさい人やモノ」に対応し、かわし、逆に人生を好転させる知恵をアドバイス。目の前が開け、元気が出ること請け合いの一冊!

目次

第1章 なぜ私たちは「めんどうくさい」のか
第2章 師匠談志に鍛えられた「前座時代」をお話しします
第3章 落語から学ぶ「めんどうくさい人」への対応力―与太郎編
第4章 落語から学ぶ「めんどうくさい人」への対応力―一八編
第5章 「折れないメンタル」の育て方
第6章 「めんどうくさい人」を味方にしてしまおう
第7章 この「対応力」をビジネスに活かす!恋愛に活かす!

著者等紹介

立川談慶[タテカワダンケイ]
1965年長野県上田市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、(株)ワコールに入社。3年間のサラリーマン経験を経て、91年、立川談志18番目の弟子として入門。前座名は「立川ワコール」。2000年に二つ目昇進を機に、「立川談慶」となる。05年、真打昇進。慶應卒の初めての真打(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

左端の美人

23
再読なのに思った以上に読みきるのに時間がかかりました。「めんどう」とは「くさい」と否定するものではなく、じっくりと「見てあげる」もの。嗅覚ではなく視覚から「めんどうな人やもの」に接して(あるいはかわして)うまいことやっていくもの。「一生懸命やっていい仕事を続けていれば、絶対お客さんは来る。それを信じろ。誰かは必ず見ているぞ」2017/04/25

Nazolove

23
このタイトルの本が出ます、ってあった時に私はてっきり「あれ?談志師匠の事じゃね?」なんて思ってしまった。 私自身、面倒くさい人とも接しているし自分自身もよく言われてしまうので今後気をつけなければな、なんて思いながら生きているが、この本を読んで改めて対処できるようにしようと思った。 ちょっと志の輔師匠が言ってた事にもつながっているな、と思った。 どうでもいいが個人的には談志師匠が学歴があれば脱退したってなんとも言われなかったろうにな、なんて思った。(これで学歴あったらもう無敵なんじゃないか、なんて思うが)2016/07/07

左端の美人

19
おもしろくためになったいい本でした。タイトルをパッと見て購入したので、落語家さんの本だったとは。落語はあまり知らなかったけど、立川談志がすごい人(いろんな意味で)、尊敬と師弟愛を感じました。「『めんどくさいから』と言ってそれを拒否し続けたら、会得し得る読解力も身に付かなくなってしまいます。」「相撲取りは稽古が仕事。本場所の相撲は集金活動」「正しい悩み方をしていないから悩むんだ」「人と違っていることはたとえマイナスでも才能」2017/02/15

むつこ

17
めんどうくさい人って、師匠である談志さんのことだったんだ。。。あの方、嫌いじゃないけどめんどうくさい人だったものね。今、私もめんどうくさい人がそばにいてホトホト悩んでいる。「嫌いなお方の親切よりも好いたお方の無理がいい」なにかふっきれそうな一冊です。2016/07/16

ズー

15
これまたふらふらと図書館をさまよっていてピンときて手に取った一冊。あさっては旦那の義実家に久々に一緒に帰るので、何か助けになりそうな気がして😂。思ったような接し方かわし方ではなかったけど、考え方が変わった!縦社会なんだな結局。たしかに反発するよりも同調した方がうまくいくよな。かなり救われたし勉強になった。なるほどね。前よりは上手くいきそうな気がする。ハッとさせられる言葉が多かった。2024/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11065402
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品