PHP文庫<br> 超訳 言志四録―己を律する200の言葉

電子版価格
¥579
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
超訳 言志四録―己を律する200の言葉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 245p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569761961
  • NDC分類 121.55
  • Cコード C0112

出版社内容情報

志高き「サムライ」の処世訓として、幕末の英雄たちに計り知れない影響を与えた『言志四録』。その不朽のエッセンスを“超訳”で解説!

【著者紹介】
作家、評論家

内容説明

幕末の英傑や志士たちに計り知れない“思想的感化”を与えた佐藤一斎の『言志四録』。本書は、自分の運命を切り開き、真のリーダーたらんとした志高き「サムライ」に読み継がれてきた至高の書のエッセンスを“超訳”で現代人にわかりやすく解説。「一灯を信じろ」「常に今を生きる」「天命とは何か」など、人生の指針が刻み込まれた一冊。

目次

第1章 『言志録』(四十二歳~五十三歳)(最上の先生とは;仕事は謙虚な気持ちで ほか)
第2章 『言志後録』(五十七歳~六十七歳)(みずから進んで励む;教育の常道とは ほか)
第3章 『言志晩録』(六十七歳~七十八歳)(聖学と王道;平常心こそ肝要 ほか)
第4章 『言志耋録』(八十歳~八十二歳)(学問を始めるには;外面を飾り立てるな ほか)

著者等紹介

岬龍一郎[ミサキリュウイチロウ]
1946年生まれ。作家・評論家。早稲田大学を経て、情報会社・出版社の役員を歴任。退職後、著述業のかたわら、人材育成のために「人間経営塾」を主宰。国家公務員・地方公務員幹部研修、大手企業研修などの講師を務め、「人の上に立つ者の人間学」を説いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

天使の奇跡

0
明治維新の志士たちはこれを読んでいた。いま与えられた仕事・役割が天命です。天明のまま事をなすこと。仁・義・礼・智・信をもって中和を心掛ける。2021/11/18

みきぼうず

0
サッカー選手タケダ氏の愛読書らしいがTVで紹介され思わず購入。 わかりやすく心にささる今後の指針にすべくもの多々あり。 繰り返し愛読→もっと詳細版も熟読したい!2019/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8292056
  • ご注意事項

最近チェックした商品