PHP文庫<br> 雲は答えなかった―高級官僚その生と死

個数:
電子版価格
¥630
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
雲は答えなかった―高級官僚その生と死

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月03日 17時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 308p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569761558
  • NDC分類 916
  • Cコード C0136

出版社内容情報

『そして父になる』で世界の「コレエダ」となった映画監督が、若き日のドキュメンタリーをもとに自ら筆をとった傑作ノンフィクション!

【著者紹介】
映画監督、テレビディレクター

内容説明

自身の良心と、職責との板挟みの末の悲劇…。1990年、水俣病訴訟を担当する官僚の自殺はそう報じられた。だが妻の証言、彼の歩みを辿るうち、見えざる側面が浮かび上がってきた。なぜ彼は、詩に「しかし」の言葉を刻み、「雲は答えなかった」との結論に至ったのか。その生と死は何を問いかけるのか。若き日の是枝裕和監督が描いた渾身のノンフィクション。

目次

遺書
記憶
救済
電話
後姿
代償
誤算
食卓
不在
帰宅
結論
忘却
再会

著者等紹介

是枝裕和[コレエダヒロカズ]
映画監督、テレビディレクター。1962年、東京生まれ。87年に早稲田大学第一文学部文芸学科卒業後、テレビマンユニオンに参加。主にドキュメンタリー番組の演出を手掛ける。95年、初監督映画『幻の光』がヴェネツィア国際映画祭で金のオゼッラ賞受賞。2004年、『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭史上最年少の最優秀男優賞(柳楽優弥)受賞。13年公開の福山雅治主演『そして父になる』は、第66回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞し話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

46
20代で、これだけの深い取材に基づくノンフィクションが書けた是枝さんの文才に脱帽。西川美和さんもそうですが、最近の映画監督はマルチな才能の方が多いですね。1990年に53才で命を絶った環境庁官僚・山内豊徳氏の人生を振り返る。心配りが過ぎるあまりに荷物を背負い込んでしまう。一種の過労死だったように見えます。2015/12/29

安南

44
是枝裕和監督の原点となったノンフィクション、水俣病訴訟を担当した環境庁エリート官僚の自殺を扱ったルポ。絶版になっていたがタイトルを変えて文庫化。やっと読むことができて嬉しい。追いつめられ、疲労がピークに達していると感じた夫人が「そんなにして命がけでしなくちゃいけない仕事なの」と聞くと、「私達は命がけなんです、って患者さんは言うんだよ」と話す山内氏。誠実さ、優しさは官僚の世界では価値を持たない。世間でいわれているような板挟みの衝動的な自殺というより、武士の切腹に近いものに私には思えた。2014/05/17

がいむ

33
映画監督是枝さんが、初のTVドキュメンタリー番組を作った後さらに取材して書かれた本。20代のときの本がタイトルを変えたり、加筆されたりで今回3度目の出版とのこと。まず感想として、文章がうまいなあ!固いけど読みやすい。水俣病訴訟を担当する官僚の自死に至るまでのドキュメントなので重い内容なのだけど、事実は事実として、一般人としての生活の中の描写も多くていろんな視点から読める本。監督自分自身で「原点」と言わしめるノンフィクション。たまたますすめられて読めたことがよかったと思う。2014/05/23

kawa

32
環境庁ナンバー2のキャリア官僚の自死を巡る読み応え有りノンフィクション。1950年代発生のチッソ水俣工場からの流出水銀が原因の水俣病。事件発生から40年経過の1990年、国の責任を問う訴訟は、裁判所から痛み分け和解勧告を受ける。勧告拒否方針の国側と被害者との最前線に立つ責任者の彼は、自らの理想論と官僚としての現実論に股裂き状態に陥ったのだろうか。加害者と被害者、単純な二元論で解決ができない不条理な問題。自分がその立場だったとしたらと考える。現在、映画監督として活躍する是枝氏初期の執筆作。2024/09/29

みねたか@

25
環境庁筆頭局長として水俣和解勧告拒否の矢面に立った山内。駆け出しディレクターだった是枝氏は生活保護行政を告発する番組を手がける中で山内に引き寄せられ番組を変更。そしてこの書を著すことでようやく彼に別れを告げる。様々な思惑と信条との間で葛藤した山内。長く仕事をするうち現実に流され,青春期の想いとは決別し成長や老成という言葉で紛らわせてしまう私たち。山内は最期に15の時に書いた「しかし」という詩にたどりついた。既に彼の没年齢と同年代にある者として、真摯に自己と職業人としての行動に向き合った姿勢に強くうたれた。2017/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7948411
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品