出版社内容情報
コミュニケーションを円滑にする極意が満載。
日常会話から相手の心理を見抜くコツから、上司、同僚とのコミュニケーションを円滑に進める技術までをわかりやすく解説した入門書。
ビジネスにおいて、相手との交渉を有利に進めたり、自分のモチベーションを高める上で重要な心理テクニックをすべて凝縮した1冊。
▼商談・ミーティングの切り札となる「とっておきの一言」から、自分を高め、結果を出すための方法まで―。人間心理を理解し、生かしたものだけが成幸者となるための方法を手に入れよう!
●坂本龍馬に学ぶ実践心理テクニック! 幕末の成幸者が自己実現のために用いた心理術を現代に活かす!
●
[PART1]商談・交渉が思い通りに進むビジネス心理術
●
[PART2]人間関係を円滑にするためのビジネス心理術
●
[PART3]自己を成長させるビジネス心理術
内容説明
心理を制する者が「成幸者」となる!交渉を円滑に進めるための極意から上司・部下・同僚の心理を見抜くポイントまで―。
目次
坂本龍馬に学ぶ実践心理テクニック!幕末の成幸者が自己実現のために用いた心理術を現代に活かす!
1 商談・交渉が思い通りに進むビジネス心理術(交渉を円滑にはじめる心理テクニック(1)交渉相手に最高の第一印象を与えるためのマル秘テクニック
交渉を円滑にはじめる心理テクニック(2)門前払いされた訪問先の門をこじ開けるカギ ほか)
2 人間関係を円滑にするためのビジネス心理術(上司との関係を円滑にする心理術(1)上司や先輩の目にとまって引き上げてもらうための裏ワザ
上司との関係を円滑にする心理術(2)苦手な上司に心を開かせることができる魔法の座り位置 ほか)
3 自己を成長させるビジネス心理術(会議で一歩先に出る心理作戦(1)プレゼンテーションにおいて聴衆を引き込む“大統領”の呼びかけ術
会議で一歩先に出る心理作戦(2)このタイミングで発言をすれば、必ず意見が通る! ほか)
著者等紹介
匠英一[タクミエイイチ]
デジタルハリウッド大学デジタルコミュニケーション学部教授。1955年和歌山県生まれ。東京大学大学院教育学研究科を経て東京大学医学部研究生修了。1990年、(株)認知科学研究所を設立。認知科学の立場から、とくに無意識や直感の働き、それを応用した営業・マーケティング心理の問題に取り組んでいる。また、見える化経営協会会長や(株)人財ラボ顧問など、企業コンサルティングや雑誌・講演をはじめ、テレビレギュラー出演など幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ハーバード式最高の記憶術