ビニール袋で手早くできる! 野菜のうまみが活きる漬け物

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

ビニール袋で手早くできる! 野菜のうまみが活きる漬け物

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月21日 02時30分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 123p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784569709215
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

漬物が簡単においしくできるちょっとしたコツ。

重石も桶も使わなくたって、美味しく漬けられる! これさえ知っておけば簡単に作れる漬物のコツと、様々な食材を使ったレシピを収録。

子供が生まれた頃から、漬け物作りを教えてもらった著者。最初は塩の分量を聞いても、「やんばいくらい」(だいたいこれくらい)が多く、レシピづくりには相当の苦労があったと言います。それでも何度も試行錯誤しながら学んだ末、だれでも簡単につけられる「漬物のコツ」に気づきました。

▼みなさんも、漬物には大きな容器が必要だから、なんて思わずにビニール袋を使って簡単にお漬物を漬けてみませんか? 「山いもの梅酢漬け」「れんこんの酢漬け」「きゅうりの中華風ピリ辛漬け」「トマトのさっぱり漬け」「夏野菜のガーリック漬け」「白菜とりんごの浅漬け」「もやしとニラのピリッと漬け」……などなど、ホントにおいしくてご飯がすすむ多彩なレシピを紹介します。即席漬けから、四季の食材を使った漬け物、保存がきく漬け物まで、たくさん漬け物を作りましょう!

●はじめに 
●本書のレシピについて 
●季節を楽しむ漬け物 
●すぐ食べられるかんたん即席漬け 
●素材で選ぶ漬け物 
●保存可能な便利レシピ/伝統の味 
●塩蔵レシピ 
●知っておきたい おいしく漬けるためのコツ 
●あとがき 
●素材別インデックス

内容説明

季節を楽しむ漬け物や、すぐ食べられる即席漬け、保存可能な便利レシピなど…。ご飯がすすむ、おいしい漬け物が簡単にできるコツ。

目次

季節を楽しむ漬け物(ラディッシュの三五八漬け;笹竹の即席みそ漬け ほか)
すぐ食べられるかんたん即席漬け(パプリカのあざやか浅漬け;もやしとさくらえびのラー油漬け ほか)
素材で選ぶ漬け物(きゅうりとラディッシュのしょうが漬け;きゅうりの一本漬け ほか)
保存可能な便利レシピ/伝統の味(福神漬け;新しょうがの甘酢漬け ほか)

著者等紹介

新関さとみ[ニイゼキサトミ]
さとみの漬物講座企業組合・理事長。横浜市に生まれる。父のUターンのため、山形県天童市に移転。山形県立山形西高等学校卒業。清泉女子大学スペイン語学科卒業。大学、OL時代を東京で過ごした後、Uターン。1995年、山形市の山二醤油醸造に嫁ぐ。2000年より漬け物の販売を始め、2001年秋より、ケーブルテレビ山形にて「さとみの漬物講座」を放映開始。2003年8月に県知事の認可を受けて、法改定後、県内第一号の、女性だけの企業組合を義母、伯母、実母と共に立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつひめ

53
いつもの食卓にちょっとした手作りが加わるだけでゆとりのある暮らしになる気がした。工夫次第でこんな一品ができるなんて…。旬の野菜を上手に変身させたくなった。家庭菜園で野菜を作ってる人にはお勧めの一冊。2014/06/19

Humbaba

0
本格的な漬物は美味しいが、そのような準備する場所をとれるような家庭ばかりではない。しかし、ビニール袋であればどのような家庭でも準備できるだろう。空気を抜き、つけ汁が全体にかかっている状態を作り出せれば、漬物樽を利用した場合と大差はない出来上がりが期待できる。2015/08/20

けい

0
購入。これは便利。2015/06/13

tibiyuri

0
図書館にて。これは、購入してもいいかもしれないと思った。いくつか作りたいものがあって、おいしそう。アスパラの浅漬けなんて、超おいしそう。2012/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2202927
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品