内容説明
仕事は12時で中断しない、デスクにはハサミを3つ用意、締め切りの1日前に終わらせる―「仕事が速い人」にとっては常識だけど、意外に気づかないこと。仕事が早く終わる人が実践している、小さな工夫。
目次
序章 あきらめなければ、変わる!
第1章 仕事を楽しめば、加速する
第2章 集中力を高める基本
第3章 時間の使い方の基本
第4章 他人に時間をもらう方法の入門
第5章 時間をコントロールする技術
第6章 夢をかなえ好きなことをする仕事術
著者等紹介
松本幸夫[マツモトユキオ]
1958年、東京都生まれ。経営者教育研究所研究員、東京ヨガ道場インストラクターなどを経て、現在は研修講師と作家の顔を持つ。独自の効率的な仕事術には定評があり、ビジネスパーソンを中心とした研修、講演は年間200回を超える人気講師である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こじ
0
お勧めの本です。 早く帰るために夢と目標を手帳に書いて毎日確認することが大切だと思いました。 そこで、私は夢をノートに書いてその夢を達成するためにいつまでにどんなレベルでどんなことをするかを明確にしていきたいと感じました。2016/10/08
所沢
0
平日は仕事をして休日はリラックスしてアイデアを出す。仕事中に抜群のアイデアは出ない。休日の重要性を再認識した。2012/09/12
ura2wa
0
あぁ、早く家に帰りたい!2012/07/31
ポムサ
0
なかなか仕事が終わらない原因は?さっさと帰ろう。何のための仕事?自分の時間を充実させられなくて、人生を楽しめないなんてもったいない!2011/04/30
メアリー
0
現場仕事の私にはちょっと実践が難しい内容でした。朝からサービス残業しても終わらない不思議な毎日ですが頑張ろう。2021/10/16
-
- 和書
- 問い続ける力 ちくま新書