内容説明
「ぜんっぜん読めない」ハピパラ世代の消費とココロを解き明かす。
目次
第1章 ハピパラ世代・驚異の価値観と○○○の中身―暴走はどこまで続く?!
第2章 ハピパラ世代の“パッと見”消費―ポケリッチ男女は、ここまで「カワイイ」を目指す
第3章 ハピパラ世代の“つながり”消費―「友だち100人」時代のありえない?!新基準
第4章 ハピパラ世代の“っぽい”消費―デコ、アレンジ、なんでもアリ!の超独創性
第5章 ハピパラ世代の“どんだけ~?”消費―Web2.0の主役たちと仰天クチコミパワー
第6章 ハピパラ世代の“そこそこ”消費―キーワードは「共有」「単品」「等身大」
第7章 ハピパラ男女、ホンネ座談会
著者等紹介
牛窪恵[ウシクボメグミ]
マーケティングライター。有限会社インフィニティ代表取締役。財務省財政制度等審議会専門委員。1968年東京生まれ。日大芸術学部映画学科(脚本)卒業後、大手出版社に入社。5年間の編集及びPR担当の経験を経て、フリーライターとして独立。2001年、マーケティング会社インフィニティを設立。母と娘のコミュニティ「マンマ・フィーリァ!」代表、同コミュニティと積水ハウス(株)の2社で結成した「One+deux研究会―これからの家族を考える会」の代表も兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。