• ポイントキャンペーン

イラスト図解版 発声力―「ボイストレーニング」であなたの人生が変わる! (イラスト図解版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784569693057
  • NDC分類 767.1
  • Cコード C0095

内容説明

自分の声が好きになる!人づき合いが楽しくなる!SPEED、久保田利伸、Misia、杏里…、多くの歌手を育てた人気・ボイストレーナーが「いい声」を出す秘訣をアドバイスする。

目次

第1章 「声」の魅力に気づこう(声は自分の「心の鏡」―声をコントロールできれば、感情もコントロールできる;まずは、「ゼロの声」を認識しよう―「ゼロの声」を原点にして声を使い分けよう ほか)
第2章 「いい声」を出すテクニック(朝の第一声は「はっきり」と!―朝寝坊の声帯を起こせば、いい一日が送れる;おなかから声を出そう―「おなかから声を出す」ってどういう意味? ほか)
第3章 「声」で自分を表現しよう(相手に配慮して話す意識を持とう―相手を思いやれば、自分の心も安定する;感情をこめて声を発しよう―感情を吐き出せば、心に余裕が生まれる ほか)
第4章 話す楽しさを思い出そう!(「声」のすばらしさを忘れていませんか?―声を出すこと、話をすることは、とても楽しいこと;口を開くのは、心を開くこと―人は心を開いた人の前でしか、口を開かない ほか)
第5章 あなたの声をよみがえらせるボイストレーニング(発声を意識すれば、仕事はもっとうまくいく―声によって、相手の受け取る印象はずいぶんと変わる;自分本来の声に戻すトレーニング―発声の基本的なやり方を覚えれば、声は見違える ほか)

著者等紹介

亀渕友香[カメブチユカ]
1944年、北海道札幌市生まれ。東京声楽音楽専門学校(現・昭和音楽大学)オペラ科卒業。故・バーバラ・コブ(アルト)に専門ゴスペルを、ウィリアム・バッキンガムに発声学、カーマイン・カルーソにジャズ理論および演奏形態を学ぶ。68年、CBSソニーよりR&Bグループ「リッキー&960ポンド」のボーカリストとしてデビュー。80年、結婚のため渡米。マイアミに在住し、マイアミ公立学校で日本語クラスを受け持つ。日米協会の広報員としても幅広く活動。87年、帰国し、音楽活動を再開。93年、日本を代表するゴスペルグループ「亀渕友香&The Voices of JAPAN(VOJA)」を結成し、リーダーとして活動を開始。98年、プロダクション「タートル・ミュージック・プラント」を設立し、亀渕友香ボイスワークショップを開校。VOJAコーラス・アカデミーの学長に就任。これまでに、SPEED、久保田利伸、Misia、杏里、酒井法子、西田ひかる、Lyricoなど、数多くのミュージシャンを指導し、今や日本人ミュージシャンのゴッドマザー的存在となっている

松永敦[マツナガアツシ]
1960年、大阪市生まれ。87年、関西医科大学卒業後、大阪大学医学部耳鼻咽喉科にて研修し、その後、東京大学医学部音声言語医学研究施設にて喉頭生理学を研究。主に歌唱時の喉頭生理を扱う。その後、大阪大学医学部耳鼻咽喉科に戻り、音声機能外科を臨床面で進める。現在は大阪・梅田にある大北メディカルクリニックの院長に就任し、音声外科ならびに一般耳鼻科を標榜する。他には神戸女学院大学で、音声生理学、音声心理学の講座を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mizkichi

1
なんでも歌にする快活なわが母と、おとなしめな父を思いながら読みました。 自分が暗いと思っているなら実践すればいいけれど、がむしゃらに明るい人がこれを読んで自己肯定されたらめんどくさいなぁ。2015/12/14

リンリ

0
マツコの知らない世界に出てた人 メリットしか書いてなく、方法が書いてあるわけではないかも2015/10/22

HM

0
★★☆☆☆いい声を出して人生を変えよう、腹式呼吸をしようという内容。買わなくてもいいかな。2015/03/28

そらパパ

0
残念ながらあんまり参考になりませんでした2012/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/142355
  • ご注意事項

最近チェックした商品