出版社内容情報
バーストラウマを癒して生まれ直す方法を紹介。
再誕生療法とは、心理的に生まれ直して、人生の様々な問題を解決する手法。バーストラウマから解放されるための方法を解説する。
人の心は、生まれ直すことで人生初期に受けた心の傷を癒し、未解決のままにされていた課題を成し遂げることができる。再誕生療法とは、心理的に生まれなおして、人生の様々な問題を解決する方法のことである。本書は、バーストラウマ(出生期に受けた心の傷)とその癒しのための再誕生療法について紹介する。
▼著者の2人は一九七〇年代から八〇年代にかけてロサンゼルスで出生期心理学と出会い、人間性回復運動に触れた。そこで、生きることの意義、よりよく生きるための知恵、人間存在をより高次に導く哲学、自己証明としての芸術など、人間性と人間の可能性を追求した一群の未来志向の思想潮流を経験し、そこから導き出されたのが、「誕生」と「再誕生」の重要性だったという。
▼著者の主宰する再誕生ワークショップでは、多くの人の心が癒され、その結果、生きる力が湧き、人生が好転してゆくという。そのメカニズムを分かりやすく紹介する一冊だ。
●第一章 生まれたときに決まる人生の明暗
●第二章 バーストラウマの発見
●第三章 人格形成とバーストラウマ
●第四章 めぐるトラウマの輪
●第五章 人間性回復と再誕生療法
●第六章 バーストラウマを超えて
内容説明
生まれ直して、心の傷を癒す。再誕生療法とは、心理的に生まれ直して人生のさまざまな問題を解決する手法。バーストラウマと、その癒しのための方法を紹介。
目次
第1章 生まれたときに決まる人生の明暗(トラウマが止める心の成長;誕生が握る人生の鍵)
第2章 バーストラウマの発見(心理臨床での発見;産科学の世界から)
第3章 人格形成とバーストラウマ(胎内体験の刷込み;生まれ方とバーストラウマ;誕生後のトラウマ)
第4章 めぐるトラウマの輪(心の闇が生まれるところ;めぐるトラウマの輪;生まれ方と家族の病理;生まれ方と社会問題)
第5章 人間性回復と再誕生療法(人間性回復は、再誕生から;人間としての成長)
第6章 バーストラウマを超えて(心の闇に癒しの光;身体、感情、イメージ、ヴィジョン;自分が変わる。未来が変わる)
著者等紹介
能登春男[ノトハルオ]
ユーサイキア身体心理研究所代表。チャイルドボディワーク普及協会会長。アメリカにて、S.グロフ、J.スモール、G.ヘンドリックスらに師事。その後、日本にて再誕生療法を開発。人間の生涯にわたる自己成長と健康問題、環境問題について、日米で研究発表、研修、講演、執筆活動を行う。最近は、ベビーマッサージの普及に努める
能登あきこ[ノトアキコ]
ユーサイキア身体心理研究所、チャイルドボディワーク普及協会に所属。アメリカにて、S.グロフ、J.スモール、G.ヘンドリックスらに師事。その後、日本にて再誕生療法を共同開発。人間の自己成長と健康問題、環境問題について、日米で研究発表、研修、講演、執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。