出版社内容情報
“もの”と“なまえ”。はじめてのであい絵本。
いきもの・のりもの・たべもの・せいかつ……初めての体験がいっぱいの、見ているだけでも楽しい絵本。かわいいイラストが満載!
「これなぁに?」ものの名前を知りたがったり、イメージをふくらませて「ごっこ遊び」をしたり、「♪とんとんとんとんひげじいさん」と手遊び歌で遊んだり……。2歳は、なんでも自分で「やりたい!」「知りたい!」という好奇心旺盛な時期です。親子で本書を開いて、様々なものにであい、色々な経験をすることで、子どもの豊かな感性を育むことができます。“遊んで覚える、自然と身につく”かわいいイラスト満載のであい絵本!
▼◎<からだ>いいかおはどんなかお? ◎<いきもの>あなたのおなまえは? ◎<あそび>どうぶつごっこしてみよう ◎<からだ>からだのなまえ ◎<あそびうた>とんとんとんとんひげじいさん ◎<せいかつ>どのようふくきようかな ◎<たべもの>やさいはなぁに? ◎<のりもの>いろいろなでんしゃ ◎<いろ>いろ・いろ・なにいろ ◎<かたち>おなじかたちをさがしてみよう ◎<おはなし>てぶくろ など
▼おうちの方へのコメント付き
●《からだ》いい かおは どんな かお?
●《いきもの》あなたの おなまえは?
●《あそび》どうぶつごっこ してみよう
●《いきもの》むし むし どこに いる?
●《はな》はな はな はな
●《からだ》からだの なまえ
●《あそびうた》とんとんとんとん ひげじいさん
●《せいかつ》みみを すませて……
●《あそび》さかなの かくれんぼ
●《せいかつ》どの ようふくを きようかな
●《たべもの》やさいは なぁに?
●《たべもの》くだもの なぁに?
●《せいかつ》こうえんに きたよ
●《のりもの》いろいろな でんしゃ
●《のりもの》たすける くるま サイレンカー
●《のりもの》はたらく くるま
●《のりもの》ひこうき・ふね
●《いろ》いろ・いろ・なにいろ
●《せいかつ》かいものに いこう
●《かたち》おなじ かたちを さがしてみよう
●《おはなし》てぶくろ
●《せいかつ》きょうは どんな いちにちだろう?
内容説明
「これなぁに?」ものの名前を知りたがったりイメージをふくらませて「ごっこ遊び」をしたり、好奇心でいっぱいの2歳さん。子どもの「知りたい!」「やってみたい!」気持ちを引き出す、であい絵本。
目次
いいかおはどんなかお?
あなたのおなまえは?
どうぶつごっこしてみよう
むしむしどこにいる?
はなはなはな
からだのなまえ
とんとんとんとんひげじいさん
みみをすませて…
さかなのかくれんぼ
どのようふくをきようかな〔ほか〕
著者等紹介
井戸ゆかり[イドユカリ]
東京都市大学人間科学部教授。青山学院大学卒業。大妻女子大学大学院博士課程修了。学術博士。白百合女子大学非常勤講師、横浜市子育てサポート研修講師、渋谷区次世代育成支援地域協議会会長などを務める。二児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。