出版社内容情報
迷路で世界一周に挑戦!
北極地方、ニューヨーク、アマゾン川、ヨーロッパ、モスクワ、ソウルなど、世界各地を、複雑な迷路を制覇しながら旅する翻訳絵本。
複雑な迷路が次々と繰り広げられる、世界一周、迷路の旅。
▼(1)北極地方…凍りつく海を渡り、犬ぞりに乗ってゴールを目指します。(2)ニューヨーク…巨大なビルが立ち並ぶ間をすりぬけ、ヘリコプターや熱気球を使って大都会を飛び回ります。(3)アマゾン川…危険なジャングルの中をアリについて行ったり、つるによじのぼったり、恐ろしいクモの巣にも気をつけながら進みます。(4)大西洋…深海に眠る沈没船を潜りぬけ、からまったロープをたどり、海面のボートを目指します。(5)北アフリカ…砂漠の足跡をたどり、カヌーで川くだりをして、熱気球に乗って飛び立ちます。
▼その他(6)ヨーロッパ (7)ロンドン (8)北欧 (9)モスクワ (10)ソウル (11)インド (12)シドニーなど、全部で12の迷路をぬけ、世界の旅のゴールを目指します。
▼最後のページには、おまけのパズルがあり、魔女が無くしたほうきや、ダイバーの足ひれを探したり、隠れている動物たちを見つける、楽しい絵探しもあります。
内容説明
ややこしい迷路をぬけて世界一周だ!凍りつくような海を渡り、ヘリコプターで屋上を飛びこえ、ジャングルにしげるつたをかきわけ、サメが群がる海を泳ぎ、砂漠の足跡をたどり、カヌーで川をくだり、熱気球で飛びたち、荒れくるう海にこぎだし、稲妻にのり、都会の通りを走りぬけ、そりにのり、トラに気をつけろ!この途方もない旅を終えるのに、どれくらいかかるかな。
著者等紹介
ニルセン,アンナ[ニルセン,アンナ][Nilsen,Anna]
イギリスの作家でイラストレーターでもある著者は、スイスとイギリスで教育を受けたあとエディンバラに移り住んで、エディンバラ・スクール・オブ・アートで学んだ。学校や大学で美術を教えたあと、アングリア工芸大学のグラフィックアート・イラストレーション学部長に就任する。1995年からイラストレーター専業となる。ボードブックからゲーム、パズル、迷路、クイズなど興味をかきたてる複雑な趣向の本にいたるまで、子ども向けの創意あふれる本を作り出している。作品は、数多くの言語に翻訳出版されている。ケンブリッジ在住
荒木文枝[アラキフミエ]
立教大学文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- イスラム教 世界宗教の謎