コンビニ大図鑑―経済がよくわかる お店のなかを探検しよう!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 79p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784569684970
  • NDC分類 K673
  • Cコード C8663

出版社内容情報

コンビニの活動を図解した流通がわかる図鑑。

コンビニの活動をていねいな図解イラストで解説するコンビニ図鑑。商品の流れ、陳列の工夫、店員の役割がひと目でわかります。

コンビニの活動を、ていねいな図解とたくさんの写真で解説したコンビニ図鑑。仕入れから販売までの商品の流れ、需要予測と在庫管理、陳列やPRの工夫など、商売と経済の基礎がわかります。

▼内容の一部をピックアップすると、◎コンビニが便利なわけ ◎スーパーとコンビニのちがいはどこにある ◎コンビニの進化の歴史 ◎「接客」「鮮度管理」「品ぞろえ」「清掃」が店員の四つの大切な仕事 ◎いろいろな商品が共同配送センターからまとめてやってくる ◎仕入れから販売の管理、商品の発注までコンピュータが活躍 ◎陳列のしくみ ◎鮮度をたもつ工夫 ◎レジの便利な機能 ◎何をいつ、どれだけ仕入れるか(発注)が店長の一番大切な仕事 ◎本部とのフランチャイズ契約 ◎本部の役割 ◎つい買ってしまうコンビニの魅力(商品編、陳列編) ◎買い物以外にもいろいろなサービスがある。

▼コンビニのしくみと役割がひと目でわかるユニークな図鑑です。

●序章 わたしたちのくらしとコンビニ 
●第1章 店員さんになってみよう 
●第2章 店長さんの仕事 
●第3章 コンビニは進化する 

内容説明

コンビニとはどんなお店か、店員さんの仕事は、商品の流れは、などコンビニの活動をていねいに解説したコンビニ図鑑。

目次

序章 わたしたちのくらしとコンビニ(コンビニってどんなお店?;お店のなかを探検してみよう! ほか)
第1章 店員さんになってみよう(コンビニの1日のスケジュールは?;商品はどうやって届けられる? ほか)
第2章 店長さんの仕事(店長さんはどんな仕事をするの?;コンビニの奥にはなにがある? ほか)
第3章 コンビニは進化する(つい買ってしまうコンビニの魅力 商品編;つい買ってしまうコンビニの魅力 陳列編 ほか)

最近チェックした商品