• ポイントキャンペーン

文明開化絵事典 - 国際交流の流れがよくわかる 国際理解にやくだつ本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 79p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784569684680
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8521

出版社内容情報

近代化が急激に進んだ変化の時代を紹介。

明治の開国にともない、急激に近代化が進んだ変化の時代を、たくさんのイラストでわかりやすく解説。国際理解のヒントがいっぱい。

明治初期の、外国の文物が急激におしよせ、日本の近代化が一気に進んだ時代を、たくさんのイラストと写真で表現した、文明開化がひと目でわかる絵事典です。

▼おもな内容をひろってみると、暮らしの中での変化としては、「東京の街並みが変わった」「外国人がやってきた」「乗り物も早く便利に」「家もファッションも西洋風に」「ちょんまげからザンギリ頭に」「牛鍋、洋食が流行」などがあり、社会の中での変化としては、「身分制度がなくなった」「産業と軍事力の強化をはかった」「鉄道ができた」「新しい法律や郵便制度ができた」「新聞・雑誌、電信・電話ができた」などがあります。

▼具体的な出来事や変化の事象を通して、暮らしや社会がどう変わったのか、人々の意識がどう変わったのか、国際社会での日本の位置付けがどう変わったのかをわかりやすく描いています。国際社会に開かれた変化の時代がよくわかる一冊です。

●第1章 文明開化ってなんだろう 
●第2章 くらしの中の文明開化 
●第3章 社会の中の文明開化 
●第4章 文明開化がわかる小事典

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

芹沢 時雨@VTuber

1
漢字に読み仮名の振られ、平仮名の多い小学生向け児童書。イラストはやや少なく、当時の錦絵や、現在にも残る建築物の写真によって、分かりやすく明治時代の文物を伝えている。思えば小学生時代の自分も、こういった本がとても好きだった。文中の所々に当時の逸話を小ネタとして挟んでいる。牛鍋の上物が当時5銭だったとは驚いた。2010/04/03

ナツ

0
当時の貴重な資料から、わかりやすいイラストもつまっていて、文明開化を視覚的にとらえやすい一冊です♪

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/208955
  • ご注意事項

最近チェックした商品