出版社内容情報
奥さま、男性用トイレに入ったことありますか?――あいかわらずの絶口調で「中高年」を笑わせ、癒し続ける超人気漫談家による第8弾!
【著者紹介】
漫談家
内容説明
若いころは「七転び八起き」の人生だったご主人も、いまでは「七転びやっと起き」に!結婚式では「お雛さま」のようだった奥さまも、いまでは「サケをくわえたクマの置物」に!―歳を取ればだれもが歩く「下り坂」。それならいっそ、笑って元気に歩きたいもの。中高年のスーパーアイドルの絶口調漫談シリーズも第8弾の文庫が登場。進化し続ける著者の爆笑ワールドをとくとご堪能あれ。
目次
第1章 奥さま、男性用トイレに入ったことありますか?(スポーツ選手の寿命が延びました;魚もさばけないのに人を裁くことになりました ほか)
第2章 夫婦で楽しむ「きみまろ版歳時記」(縁起のよい初夢を見る方法、教えます!;二月は豆まきで厄を落としましょう ほか)
第3章 幼少のころは石器人みたいなものでした(絵の成績だけはよかったです;中学時代にはバンドを組んでいました ほか)
第4章 ご主人はラブレターを書きましたか(テレビがスゴイことになっています!;見えすぎるのも困ります ほか)
第5章 相変わらず骨董にはまっています(ショッピングよりジョギングが好きです;若い者にはまだ負けません ほか)
著者等紹介
綾小路きみまろ[アヤノコウジキミマロ]
1950年、鹿児島県生まれ。拓殖大学商学部卒業。大学在学中より日本一の漫談家をめざし、キャバレーの専属司会で芸を磨く。1979年、巧妙な話術を買われ、日劇で漫談デビュー。多数大物歌手の専属司会を経て、疲れた中高年を罵倒しつつエールを送る独特の漫談を確立。2002年9月、初めてのアルバムCD『綾小路きみまろ爆笑スーパーライブ第1集!』(テイチクエンタテインメント)が185万枚の大ヒットとなり、一気にブレーク。以後、これまでに発売したCDやDVD計8作の売上枚数は480万枚を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sora
美登利
さみこっこ