PHP文庫<br> 「もう一度会いたい」と思われる人になれ!

電子版価格
¥559
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
「もう一度会いたい」と思われる人になれ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 247p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569678009
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0134

出版社内容情報

もう一度会ってみたい!といかに相手に思わせるか。当代随一の経営コンサルタントがどんなハウツー本にも書いていない人脈の本質を解説。

【著者紹介】
経営コンサルタント、ドリームインキュベータ会長

内容説明

40代で年収2億円を稼ぎ、50代で起業支援会社を創業。数年で東証一部に上場―。幅広い人脈で誰もがうらやむビジネス人生を歩んできた著者はいう。「良い人脈をつくるたった一つの秘訣は、相手がもう一度会ってみたいと思うような自分になることだ」と。本書では、魅力的な人間になるための「自分磨き」のコツを伝授。巷にあふれる凡百のハウツー本とは一線を画す、骨太の人脈論。

目次

序章 運は「誰と出会うか」で決まる
第1章 どんなハウツー本にも書いていない人脈づくりの「本質」
第2章 スキルと人脈を兼ね備えた「T型人間」を目指せ!
第3章 多くの人が気づいていない人脈が広がらない本当の理由
第4章 誰にでもできる相手との「距離感」を縮めるコツ
第5章 私自身が実践してきた人脈の「整理&メンテナンス」術

著者等紹介

堀紘一[ホリコウイチ]
ドリームインキュベータ代表取締役会長。1945年、兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業後、読売新聞経済部を経て、1973年から三菱商事に勤務。ハーバードビジネススクールでMBA with High Distinction(Baker Scolar)を取得後、ボストンコンサルティンググループで国内外の一流企業の経営戦略策定を支援する。1989年より同社代表取締役社長。2000年6月、ベンチャー企業の支援・コンサルティングを行うドリームインキュベータを設立、代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひとまろ

4
驚いたのはコレほど有能な人がシャイで消極的な人だということ。 交流会では「壁の花」となるとか・・・。2015/12/22

ovxxijva

1
「もし人脈がカネを生むとしても、それは結果としてそうなった、というのでなければならない。これは私の基本ポリシーでもあり、現実にも、最初から損得勘定で近づいた人脈が思惑通りにカネを生んでくれることなどまずないのだ。」 これには激しく同感。そもそも人脈という言葉自体どこか打算的であまり好きではないけれども、この本は人と人との繋がりについて、本質的なことが随所に書かれてる。 この著者とお酒飲みながら話すと面白いだろうなあ(笑)2016/05/31

YNR

1
堀さんの著書。良い生き方について、勉強になる。正直に、素直に、謙虚に、生きていきたい。2016/01/25

こめすき

1
題名からイメージできるhow to本ではなく、堀氏の自伝に近いものを感じる。他の「〇〇の方法」などの本によくあるような、「これをすればよい、これをしてはならない」的なことは書かれていない。ひたすら「正直、素直、謙虚」であることを一貫して論じている本。面白かった2012/10/26

芸術家くーまん843

1
人脈のハウツーものは多い。同書にも指摘しているように「名刺ノウハウ」「名刺を配りまくる」「会合に参加しまくる」などでは人脈は薄く広がるだけで深みがない。しかし、同書にあるような「人脈の本質」を考えながら日々生きていくことで次第に人脈ができる事は大変共感できる。同書のポイントで特に刺さったのは下記の2つ。「良い人脈をつくるたった一つの秘訣は、相手がもう一度会ってみたいと思うような自分になることだ」 「人生で大切なことは一番目が何を目的とするかの目的設定であり二番目がいかにゴールに近づくかの戦略策定でそのため2012/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4714631
  • ご注意事項

最近チェックした商品