PHP文庫
時代の流れがすぐわかる「業界再編地図」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 254p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569676906
  • NDC分類 335.5
  • Cコード C0134

出版社内容情報

気になる企業の組織の変遷や、野球・プロレスなどエンタメ業界の移り変わりを、徹底分析。その歴史から未来を予測する力が身につく本

内容説明

本書は、銀行や電力など、国の根幹にかかわる組織から、Jリーグ、プロ野球などの娯楽まで、50に及ぶ「業界再編」の流れを図解で紹介。自分の会社や興味のある世界のこれまでを知ることにより、現在を分析し、未来を予測する力が磨かれる一冊。

目次

第1章 集合型(鉄鋼(高炉メーカー)
石油(元売り)
紙・パルプ ほか)
第2章 拡散型(プロ野球;Jリーグ;仏教 ほか)
第3章 拡散集合型・そのほか(電力;鉄道;通信 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

洋平

4
日本の電力会社の間には自由競争というものがまるでなく、日本の電気料金はアメリカの約2倍。90年代、さすがに電力も国際競争力が問われ、95年と00年に電気事業法が改正され発電にはPPS(特定規模電気事業者)が参入可能となる。しかしPPSから電気が購入できるのは50kw以上の大口需要家のみ。また送電は依然として既存電力会社が握っているため、完全な自由化には程遠い。節電が叫ばれた東日本大震災時には、このPPSが余るほどの電力を作っていたが、現状の法制度では一般家庭に提供することはできなかったという…。2012/06/13

らっそ

2
年末になると書店でよく目にする業界地図も、時系列で整理されたものは初めて。企業合併の時に新聞に出てるのしか見た事なかったのでまとまってるだけで嬉しかった。その上、ビジネスだけではなくプロレス団体や世界宗教まで50業界も掲載されていて楽しめた 気になる一文:大半の新宗教が、来世の幸福ではなく、現世利益を追求しているところは共通している/現在あろ100以上の団体の集客数を合計すれば、ブーム時と同じだけの観客動員があると言う見方もあり、一概にプロレス人気が低迷しているとはいえない2012/07/17

dahatake

0
自分の知らない業界の統廃合の流れを確認できる気軽に読める書籍。 同じ形態で50年続くものは例外。変化はどんな組織・企業にも等しく起こることを再認識する。 「問題先送り」を良く目の前で見ているが、結果は滅びるしかないのですよね。競争によって向上を促す資本主義の大原則の一つでしかないですからね。2020/09/21

tkm66

0
・・もう無意味になってしまった。2011/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4087364
  • ご注意事項

最近チェックした商品