PHP文庫<br> ただ一人の個性を創るために

電子版価格
¥569
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
ただ一人の個性を創るために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 253p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569676661
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0195

出版社内容情報

日本の教育はどこが間違っているのか。なぜ名ばかりの個性尊重がまかり通るのか。善も悪も受け入れ、ありのままを見つめた真の教育論

【著者紹介】
作家

内容説明

「知識は学校に任せて身につくものではない」「人は教会からも女郎屋からも学ぶ」「うちはうちだ!と言える親」「教えるべき人間の偉大さと卑劣さ」―。教育改革国民会議などの委員を歴任してきた作家が、「自由と強制」「知育と徳育」「正義と邪悪」といった教育の本質に迫る。この国の大人たちはどこで間違ったのか。きれいごとを並べるだけでは子供は育たない!迷える親と教師に指針を与えてくれる一冊。

目次

奴隷として生まれた自由人
自分の道を切り開くために
教育における自由と強制
「うちはうちだ!」と言える親
物事の「両面」を教える
子供を過保護に扱う親たち
大人たちの「第三の悪」
若者に「タリバンの生活」をさせよ!
読書と会話が必要である理由
食卓の会話で子供は知恵を身につける〔ほか〕

著者等紹介

曽野綾子[ソノアヤコ]
1931年、東京生まれ。聖心女子大学英文科卒業。53年、作家の三浦朱門氏と結婚し、翌年「遠来の客たち」が芥川賞候補となり文壇デビュー。以来、人間の罪と欲望、信仰、家族、老い、教育など幅広い分野で小説やエッセイを発表。その一方で、各種審議会委員や日本財団会長(95年~2005年)、海外邦人宣教者活動援助後援会代表として、精力的な社会活動を展開する。79年、ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。その他数々の賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

orange

2
「ありのまま」という表現を私は日常的に使っていたが、私の使っていたありのままは、なんて表面的で薄っぺらいものだったのだろうと思わされた。2024/06/18

あや

2
自分の教育の失敗は自分の責任、という言葉と、読書は魂の食事、という言葉を読むために多くの方々に読まれてほしいと願う1冊。2020/03/13

ガンバ郎

0
これからもいっぱい本を読もうと思いました。2016/07/06

ハメ・ドゥースト

0
★☆☆2011/09/04

あや

0
自分の教育の失敗は自分の責任、というのは身にしみる言葉。2011/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4004338
  • ご注意事項

最近チェックした商品