内容説明
深夜に全速力で走り出したり、遊んでいたのに突然噛みついたり、狭いところに入ろうとしたり―「ネコって、本当に気まぐれ」と思っていませんか?実は、これらの行動にはちゃんと理由があるのです。本書は、ネコの不思議な動作の意味から、複数飼いのポイント、かかりやすい病気まで、ネコの心がおもしろいほどわかる情報を徹底紹介。
目次
第1章 振り回されても魅力的なネコの気まぐれ行動
第2章 しぐさに隠されたネコの気持ち
第3章 しつけに役立つネコのしぐさ
第4章 ウチのコが幸せになる飼い方
第5章 しぐさからわかるネコの病気
第6章 人気ネコの品種別、よく見られるしぐさと性格
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
saga
38
2014年早々から我が家の一員となったネコのことを理解したくて購入。PHP文庫はたまに私の気持ちに即した文庫を提供してくれる。巻末に参考文献一覧があったので、機会があれば読んでみよう。2014/01/24
楽駿
10
読書会仲間本。猫好きには、こたえられない1冊。まだまだ、猫飼い初心者としては、病気の状態のチェックポイントが、勉強になりました。とりあえず、いつもくっついてくるうちの子は、無条件にかわいい♪遊んで、遊んでタイプの男の子で良かった♪2017/01/07
小梅さん。
9
猫の知識をがっつり求めるには物足りない感じ。 たとえば、耳から猫の気持ちをくみ取るのに「イカミミ」に触れてないしなぁ。 かるーいエッセイとしてなら悪くないと思う。 2010年の出版なのでやむを得ないのかな。2024/08/15
エリナ松岡
6
空前の猫ブームを反映してか、猫関連の本が沢山出ている中で、敷居が低そうで良くまとまっているこちらを読みました。ここにある基礎知識があれば、少なくとも他所様の猫にご迷惑かけることはなくなるかな、と思います。2017/06/27
ゆりゆり
5
私は猫好きで、実際家でも猫を1匹飼っている。だから、この本を人に勧められた時かなり興味を持って手に取ったのだが、読み終えてみると目新しいことは特に書かれていなかった。自分の飼っている猫を大切にしている人ならば、毎日猫を観察しているわけで自然と猫の気持ちが分かるようになるものだ、ということだけが唯一の発見だった。2010/10/28