内容説明
「運がいい」「運が悪い」は、生まれつきでも偶然でもなく、じつは、日々の習慣によって決まるものなのです。それなら、「自分は運が悪い」と嘆く前に、「運がいい人」になる習慣を身につけてみませんか?幸運は、元気な人のもとへやってきます。仕事にも人生にも好奇心をもつ、社会のために何かをしてみる…など、幸せを呼び込む習慣を身につけよう。
目次
習慣1 日々の楽しみ方を知っている
習慣2 他人のためをいとわない
習慣3 まわりの人を大切にしている
習慣4 何事も柔軟に考えられる
習慣5 いつでも目標をもっている
習慣6 「絶対できる」と信じている
習慣7 逆境はチャンスだと思っている
習慣8 何でもとにかくやってみる
習慣9 「みんなのこと」を考えている
著者等紹介
植西聰[ウエニシアキラ]
東京都出身。著述カウンセラー。学習院高等科・同大学卒業後、(株)資生堂に在職。1982年、独立しウィーグル研究所を設立し、「人生哲学」「心理学」等の研究に従事。1986年、「成心学」理論を確立し、著述・カウンセリング活動を開始。1995年、産業カウンセラー(労働大臣認定資格)を取得。現在は、著述を通じて人々に夢と喜び、安らぎと元気を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおたん
6
運が良くないなーっと思った時に読み返したい本。難しくなく、当たり前のことを当たり前に実行する意味をしっかり文字にして読める本です。文庫本のため、手元に置いておきたいと思います。◆運命は行動を待っている◆幸運→好奇心◆われ以外みなわが師◆運がいい人とは、柔軟な試すことができる人◆自分を信じる→自分はできる◆逆境に強い人右田発想の転換ができる人◆とにかく思い立った時にはすぐに行動に移す2025/06/15
5 よういち
1
まわりの人を大切にして、コツコツやれと。当たり前だけど、できていないこと。反省、反省。2016/02/08
ブック
0
「まわりの人を大切にする」とゆうことは自分を大切にすることと同じことのように思いました。ぜひ実行したい。2011/01/26
-
- 和書
- 日本酒の愉しみ 文春文庫