PHP文庫<br> ロジカルシンキングのノウハウ・ドゥハウ

個数:
電子版価格
¥569
  • 電書あり

PHP文庫
ロジカルシンキングのノウハウ・ドゥハウ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 23時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 253p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569670607
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0134

内容説明

いまやビジネスパーソンにとって、必要不可欠な論理的思考。しかし、この技術のことを「頭のいい人がする難しい思考法」と誤解していませんか?本書は、「論理的思考はズバリわかりやすさ!」と説く著者が、その鍛え方から企画・プレゼン・ミーティングでの活用法までを、やさしく図解!やわらかくて強い「地頭」が、みるみる鍛えられること受けあいの一冊。

目次

第1章 ロジカルシンキングとは「わかりやすさ!」(相手に納得していただく―トップ・コンサルタントはわかりやすい;考える人vs悩む人―頭の使い方の違い;論理的思考=ロジカルシンキング―「思考法」と「ツール」で脳トレ)
第2章 「3つの思考法」で、やわらかく、ツヨイ地頭に(頭の中をやわらかく、かつツヨク!;思考法1:「ゼロベース思考」で自由に―とらわれ&しがらみからの脱出を実現する;思考法2:「フレームワーク思考」で全体を押さえる=「鳥の目」で全体を把握できれば、もう安心;思考法3:「オプション思考」で選択肢を=思考停止&拡散状態から次なる一歩をつくり出す)
第3章 「3つのツール」は、ビジネスパーソン必携の武器(「なるほど、納得!」を具現化する3つのツール;ツール1:「ロジックツリー」―軸をそろえて、「モレなく、ダブリなく」全体を把握;ツール2:「マトリックス」=2軸のポジショニングで、見えないものが見えてくる;ツール3:「プロセス」=情報を時間軸・シーン別に整理するとわかりやすい)
第4章 ロジカルシンキングで会議を進化させる(日本型会議を破壊せよ!;「思考法」活用で、成果が違う;「ツール」を使いこなす、ホワイトボードの魔術師)
第5章 ロジカルシンキングを鍛えよう!(ちょっとやってみよう!ロジカルシンキング演習;ロジカル遺伝子を育む組織風土)

著者等紹介

野口吉昭[ノグチヨシアキ]
横浜国立大学工学部大学院工学研究科修了。現在、株式会社HRインスティテュート代表。中京大学総合政策学部・経済学部講師。NPO法人師範塾副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モッタ

12
★★★☆☆ 本書に書かれている思考法やフレームワークを根底においた質問力というのが大切なのだろう。2013/03/03

Sachi

4
・ゼロベース思考・フレームワーク思考・オプション思考の3つの思考法をバランスよく組み合わせて使えという本。2016/10/31

Hiroshi Shimizu

2
再読。 3つの思考法、3つのツールに厳選して整理されてるのはロジカルで分かりやすい。名著だと思う。 でも文章自体が冗長で情緒的で、ロジカルな感じがしない。 「!」マークが多用されてるあたりも、文章の表現力のなさを勢いでカバーしてるだけで、オヤジ的。 押し付けがましさはないんだけどね。 特に、「エッセンス・コミュニケーション」や「3つの基盤スキル」って単語が急に出てくる箇所が、まったくロジカルでない。え、なになに?って戸惑う。2019/02/28

おーしゃん

2
研修課題図書であり、長期休暇の合間時間を用いて読了。確かに、多人数が集まった時の、会議の方向付けを行う上でのテクニックとして、こうした考え方(ゼロベースで考え、フレームワークで物事を捉え、同レベルのオプションを幾つか検討し決定する)は、有効であると思う。ただ、この思考スタイルが、果たして本当に「相手の立場で考えるロジカルシンキング」とイコールなのか?という疑問は、最後までつきまとった。同じ研修を受ける会社の先輩の言「会議の進め方テクニック集」という評が、余りにも的を得ている印象だ。2012/05/03

kaida6213

2
予習。 名著考える技術・書く技術の前半を分かりやすくまとめて、ツールと実例の説明を加えて様な本。 分かりやすいと思います。 まぁ当たり前ですが使わないと身に付かないですよね。 2012/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/521474
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。