PHP文庫<br> 長男・長女をのびのび育てる本

電子版価格
¥530
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
長男・長女をのびのび育てる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 231p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569665924
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0137

出版社内容情報

豊かな心と意欲が伸びる長男・長女の育て方。

「お兄ちゃん、お姉ちゃんだから……」というだけで子どもを叱っていませんか? 長男・長女をのびのび育てる具体的方法をアドバイス。

「あなたはお兄ちゃん、お姉ちゃんなんだから!」「もう5歳でしょ?」「何で分からないの?」――子どものしつけを急ぐあまり、こんな言葉が口癖になっていませんか? これでは子どもの自立心や思いやりの心が育ちません。

▼初めての子育ては大変、下の子が生まれるともっと大変です。当然、長男・長女の育て方には工夫が必要になりますが、「自分でする!」という子どもの自主性に任せてじっくり見守ることで、才能や個性はグングン伸びるのです。

▼本書は、児童心理学の専門家である“ひらめ先生”が自らの体験をもとに、子どものやる気を伸ばす家庭教育をアドバイス。「すすんで勉強する子に育てたい」「小さい弟・妹との兄弟ゲンカはなぜ起こる?」「友だちができない子、嫌いな子」「『愛のムチ』は愛ではない」など、お母さんの子育ての悩みを豊富なイラストと共に解決します。

▼けんか・いたずらも結構、“叱らない我慢”で子どもはのびのび育つのです。

●第1章 長男・長女を伸びる子に育てるために 
●第2章 どう育てていけばいい? 長男・長女 
●第3章 ポイント別・ひらめ先生の子育てアドバイス 
●第4章 しつけを急ぐ前にぜひ覚えておきたいこと 

内容説明

「あなたはお兄ちゃん、お姉ちゃんなんだから!」―しつけを急ぐあまり、こんな口癖のお母さんはいませんか?初めての子育ては大変、下の子が生まれるともっと大変です。長男・男女の育て方には工夫が必要になります。本書は、子どもの自発性や思いやりの心を伸ばす家庭教育を「ひらめ先生」が具体的にアドバイス。けんか・いたずらも結構、“叱らない我慢”で子どもはのびのび育つのです。

目次

第1章 長男・長女を伸びる子に育てるために(平井信義先生からお父さん・お母さんへ やる気がある長男・長男の育て方;才能を見つけ、伸ばす方法 ほか)
第2章 どう育てていけばいい?長男・長女(子どもの反抗期は、大切な自我のめばえです;長男・長女を思いやりのある子に育てるには ほか)
第3章 ポイント別・ひらめ先生の子育てアドバイス(長男・長女を、すすんで勉強する子に育てたい;長男・長女の塾通いは必要だろうか? ほか)
第4章 しつけを急ぐ前にぜひ覚えておきたいこと(しつけを急ぐお母さん・お父さんへ;「愛のムチ」は愛ではない ほか)

著者等紹介

平井信義[ヒライノブヨシ]
1919(大正8)年、東京生まれ。東京大学文学部、東北大学医学部卒業。母子愛育会愛育研究所所員を経てお茶の水女子大学教授、大妻女子大学教授、1990(平成2)年より大妻女子大学名誉教授、児童学研究会会長。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あーさん☆GWは墓参りをハシゴしました。暑くてバテました。

31
これにも両親が仲が良い方が良いって書いてありますが、片親や仲が悪いのはアカンって事になってしまうがな!Σ( ̄□ ̄;)2018/02/16

ぷりん

1
タイトルに長男長女とつける必要があったかな?という内容でした。今の子供はプロレスを見てるから、などという表記がありましたが・・・ちょっと古くない・・・?けど、書いていることは、悪くはないです。2015/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/115323
  • ご注意事項

最近チェックした商品