出版社内容情報
「1日のなかの電話タイムを決める」「作業時間は5分単位で考える」など、誰でも段取り上手になれる、ちょっとした仕事のコツを伝授
【著者紹介】
独立アドバイザー、コンサルタント
内容説明
仕事をサッと片づけて、文句も言われず定時に帰る―。夢物語のようだが、「段取り」ひとつで、この夢はグッと現実に近づく。本書では「年に数回の仕事は“テンプレ化”する」「資料収集はジャンル別の情報サイトで」など、ちょっとしたコツで、大きな時間の余裕を生み出す方法を紹介。社会人として身につけておきたい、段取りのすべてがわかる本。
目次
1 身につけておきたい段取りの基本
2 コツをつかめば応用は簡単!スケジューリング
3 どんな仕事でも不可避で重要コミュニケーション
4 短い時間でさらりとこなしたいルーティンワーク
5 段取り術の真価が問われる実践編対取引先
6 うまく使えば百人力の「仕事の武器」ツール
7 人と差がつくパソコン・インターネット術
8 顔が見えないからこそ気をつけたいメール術
著者等紹介
本田尚也[ホンダナオヤ]
1959年神奈川県生まれ。宅地建物取引主任者。中堅流通小売店、食品会社を経て独立。不動産のコンサルティング・アドバイスのほか、独立起業バックアップ、若手ビジネスマンの育成・指導を行なう。その豊富な経験に基づいた、的確なサポートには定評がある。ANAのプレミアム会員専用サイトへの連載のほか、仕事術に関する著書が多い。2011年スタートの「マンション管理員検定」に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
y_u
dice-kn
dice-kn
mokosan
-
- 和書
- ポスト・オバマのアメリカ
-
- 和書
- 入門金融 (第4版)