出版社内容情報
クイズ・パズルで「論理学」を楽しめる一冊!
三段論法、パラドックス、対偶…難しそうな「論理」も、クイズ・パズルなら楽しくわかる! 論理的思考が自然と身につく本。
まずは問題。リーとルーという2人の兄弟がいました。どちらが年上かたずねられました。リーは「ぼくが年上だよ」ルーは「ぼくが年下だよ」 ところが少なくとも一人がウソをついていることがわかりました。しかも、彼らは双子などではありません。では、年上はどっち?
▼論理的思考力を問う初級レベルの問題です。解けましたか? 頭をかかえてしまった方、わからないといってもそんなに落ち込むことはありません。
▼世の中の圧倒的多数の人は論理がニガテなのです。特に日本人は論理に弱いと言われます。だからといって論理に弱いままでは議論で言いくるめられたり、だまされたり……なんだか損なことばかりなのです。それならば、本書の楽しいパズルを解いて手軽に論理力をトレーニングしてみませんか?
▼難解な計算式なんてつかわないやさしい解説だから本格的な論理学が初心者にもよくわかります!
▼論理に弱いと思っているあなた、ぜひ挑戦してみてください。
内容説明
論理は苦手?いえいえ、そもそも世の中は論理に弱い人の方が圧倒的多数なのです。とは言っても弱いままでは、議論で言い負かされてくやしい思いをしたり、なんだか損なことばかり…だったら本書の楽しいパズルを解いて、論理的思考力をトレーニングしてみませんか?難しい計算式なんて使わないやさしい解説で、本格的な論理学が初心者にもよくわかる!手軽に学べる入門書、全85問。
著者等紹介
逢沢明[アイザワアキラ]
1949年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。現在、京都大学助教授(情報学研究科)・工学博士。気鋭の情報科学者、情報文明学者であるとともに、超難問パズル「すべては無から生まれる」「否定が一つであるコンピュータ」などでも知られる。パズル・クイズを10万問集めたといわれる収集家としても有名
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
てながあしなが
ゆっぽん
グータラ仙人
マルス
-
- 電子書籍
- DXのためのビジネスモデル設計方法 改…
-
- 電子書籍
- 社長とあんあん【マイクロ】(19) フ…
-
- 電子書籍
- 暴食のベルセルク~俺だけレベルという概…
-
- 電子書籍
- 狙われた夜警たち
-
- 電子書籍
- とある飛空士への誓約8 ガガガ文庫