出版社内容情報
“新選組”の知っているようで知らないマル秘話。
「生き残った隊士たちの、その後の人生」「新選組でいちばん強いのは誰か?」など、とっておきのエピソードで楽しむ『新選組』読本。
武勇を天下に轟かせた池田屋事変、悲恋に終わった沖田総司の恋物語、降伏を余儀なくされた箱館での戦い……。“新選組”に精通することは、ロマンあふれる激動の幕末期の息吹を感じとることである。
▼本書はそんな新選組のすべてが手軽にわかるポケット読本。一章は隊士たちの出会いから五稜郭の落城まで、一連の時代の流れをざっとおさらいした“新選組事件史”。二章は近藤や土方などの中心隊士や市村鉄之助や野村利三郎などの脇役たちの実像に迫った“隊士たちの素顔”。三章は「ダンダラ羽織はなぜ浅葱色?」「新選組に女隊士がいた?」など、世間であまり知られていない“新選組余多話”。四章は「新選組まつりを見に行く」「箱館戦争での“足跡”をめぐる」など、“街でひろった身近な話題”。テレビ、映画を見るのにも、小説を読むのにも役立つとっておきの新選組情報が満載の一冊である。
▼誕生から終焉まで、これであなたも新選組の“事情通”になれる!
●第1章 ざっとおさらい幕末“新選組事件史”
●第2章 新選組隊士たち その活躍の日々と素顔
●第3章 徹底取材! 新選組“余多話”
●第4章 街でひろった新選組の話題
内容説明
武勇を天下に轟かせた池田屋事変、悲恋に終わった沖田総司の恋物語、降伏を余儀なくされた箱館の戦い…。「新選組」に精通することは、ロマンあふれる激動の幕末期の息吹を感じとることである。本書は、まず知っておきたい事件史や各隊士の素顔、とっておきの秘話や紀行ガイドまでを網羅した、新選組のすべてが手軽にわかるポケット読本。
目次
第1章 ざっとおさらい幕末“新選組事件史”(出会い、そして萌芽のとき;幕末の剣術流派マップと天然理心流 ほか)
第2章 新選組隊士たちその活躍の日々と素顔(近藤勇―生家に賊が押し入ったとき;近藤勇―死のまぎわによみがえった幼少時の感動 ほか)
第3章 徹底取材!新選組“余多話”(道場荒らしに泣いた試衛館;今宵の虎徹はよく斬れるか ほか)
第4章 街でひろった新選組の話題(マンガのなかの「新選組」;新選組映画に日本人の“こころ”が写る ほか)
著者等紹介
岳真也[ガクシンヤ]
1947年、東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒、同大学院社会学研究科修了。66年、学生作家としてデビュー。98年に著した『吉良の言い分真説・忠臣蔵』(小学館文庫)は、各紙誌で話題を呼び、ベストセラーとなった。西武文理大学客員教授。法政大学講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。