出版社内容情報
NLPを活用した仕事と生活の改善方法を説く。
NLP(神経言語プログラミング)を使えば仕事の「苦手」も克服できる! 悩めるビジネスパーソンに贈る、仕事と生活を改善する具体策。
本書はNLP(Neuro-Linguistic Programming)によって、仕事の様々な問題を解決する方法をわかりやすく解説した本です。
▼ではNLPとは一体どんなものでしょうか? ひと言で言ってしまえば、それは「成功者のまねをして成功する方法」です。NLPは、成功者がどのようにして力を発揮しているかを詳細に観察し、それを具体的な手順にすることで作られたものです。ですから、NLPを学ぶことは、成功者のやり方を最も効率良く身につけることだとも言えます。
▼「プレゼンのときに緊張してしまう」「お客さんと話すのがつらい」「上司とそりが合わない」「理不尽なことで怒りが収まらない」……。ビジネスの現場では、様々な苦手や、不安や不満があります。しかし、そのような環境でも自分自身を失わず、なすべきことをなせること。それこそが成功への第一歩なのです。NLPはそのためにきっと有効な方法になります。全ての悩めるビジネスパーソンに役立つ一冊です。
●第一章 NLPはビジネスの魔法
●第二章 脳を生かすNLP
●第三章 自信を持つためのNLPテクニック
●第四章 メリハリのある話をするのに役立つテクニック
●第五章 仕事を成功させるコミュニケーション能力
●第六章 自分自身を保ちマネージメントするためのテクニック
●第七章 能力を引き出し、伸ばし、作り出すための戦略的テクニック
●第八章 失敗から何かを学ぶためのテクニック
●第九章 自分の能力を最大限発揮する考え方とリソース
内容説明
NLPとはいったいどんなものなのでしょうか?分かりやすくひと言で言ってしまえば、それは、「成功者のまねをすることで成功する方法」です。NLPは、成功者がどのようにして力を発揮しているかを詳細に観察して、そのやり方を具体的な手順にすることによって作られたものです。
目次
第1章 NLPはビジネスの魔法
第2章 脳を生かすNLP
第3章 自信を持つためのNLPテクニック
第4章 メリハリのある話をするのに役立つテクニック
第5章 仕事を成功させるコミュニケーション能力
第6章 自分自身を保ちマネージメントするためのテクニック
第7章 能力を引き出し、伸ばし、作り出すための戦略的テクニック
第8章 失敗から何かを学ぶためのテクニック
第9章 自分の能力を最大限発揮する考え方とリソース
著者等紹介
梅本和比己[ウメモトカズヒコ]
サンタフェNLP/発達心理学協会認定トレーナー。株式会社チーム医療代表取締役社長。1974年、明治大学法学部卒業。(株)ライフ・サイエンス・センターに入社。主に医学・看護学の講演企画・出版を担当する。1978年、(株)チーム医療を設立し、代表取締役となる。2002年、サンタフェNLP/発達心理学協会認定トレーナー資格を取得し、日本に広くNLPを伝える。NLPプラクティショナー、NLPマスタープラクティショナーの認定のほかに、子育て講座、ストレス対処、人間関係改善をテーマにした講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 英国貴族の見た明治日本