図解 大人のスキマ時間勉強法―速く、楽しく、勉強を続けるテクニック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569659725
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0030

出版社内容情報

勉強法の権威が教える、時間の有効な使い方。

「忙しい」と言う前に――“受験の神様”が教える最小時間で最大効果の勉強法。「集中力の高め方」や「時間の見つけ方」などを公開。

夢がある。目標がある。そのためには勉強する!――そう意気込んで何度、挫折しただろうか。そんな時の言い訳は、「忙しいから無理」。そんな経験をした方には、本書のご一読をおすすめしたい。

▼「勉強の神様」と称される和田秀樹氏は2つのことを意識することで、「他人の10倍」とも言われる仕事をこなしつつ、日々の勉強も欠かさない。「時間は有限である」「時間にケチになる」という考えから、時間活用法を作り出しているという。

▼しかし、いくら意識を変えても、簡単に時間を作れるものではないし、作ろうと思うと、睡眠時間を削るとか、遊びを我慢するといった「犠牲」が必要だと思ってしまう。

▼そこで本書は、夢もゆとりもあきらめない和田式「時間活用法+勉強法」を公開。「頭だけを使った勉強法」「朝の有効なマネジメント」「集中力アップのための4つの方法」「スキマ時間を増やす整理法」など、結果をだすための時間活用と勉強のコツを教える。

●第1章 スキマ時間を生む生活改善法 
●第2章 朝、昼、晩の時間の使い方 
●第3章 1時間、1日、1ヵ月、1年、一生の中のスキマ時間 
●第4章 日常いたるところに「スキマ時間」あり 

内容説明

夢をかなえたい!ゆとりも手に入れたい!よくばり時間活用法+超集中勉強法。「結果を出すため」の時間活用と勉強のコツ。

目次

第1章 スキマ時間を生む生活改善法(スキマ時間の使い方で人生が変わる;削れない時間と削れる時間 ほか)
第2章 朝、昼、晩の時間の使い方(朝の有効な時間マネジメント;脳を活性化させる朝の「儀式」 ほか)
第3章 1時間、1日、1カ月、1年、一生の中のスキマ時間(1日の時間を見直す;時間の読めない娯楽はやめる ほか)
第4章 日常いたるところに「スキマ時間」あり(頭だけを使った勉強法;ラジオを聴いて、話術を学ぶ ほか)

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年、大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学附属病院精神神経科助手、米国カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在は精神科医。国際医療福祉大学教授(精神医学担当)。川崎幸病院精神科コンサルタント。一橋大学経済学部(医療経済学)非常勤講師。心理学をビジネスに応用するシンクタンク、ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。緑鐵受験指導ゼミナール代表。2005年、第5回正論新風賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

uD

7
和田秀樹さんの本は初めて読みました。 スキマ時間の活用。 その方法として、どれくらいのスキマなのかに着目し、時間ごとにやることのパターンを決めておくというのはとても良いなと思いました! 5分以内、10~15分、30~1時間 それぞれのスキマ時間があったなら何ができるだろう? 読書は10分以上からかな?などと考えるのは楽しいものですね 笑2018/04/19

みらいにゃ〜(*´∀`*)

2
面白い!いかにスキマ時間を有効に使うか。リラックスする時間も十分に取ること。5分、7分、15分、と空いた時間によって使い方を考えておくとよい。リラックスする時間にしてもOK。少しの時間の積み重ねが大きな収穫となる。スキマ時間を作るために無駄を省くことも楽しめそうなアイデアが提案されている。2013/09/24

Ko14

1
時間を大切にしようと思えた。ダラダラ時間見直します。2017/06/06

あぃ

1
ダラダラ時間を少し減らしたいなぁ。2014/06/29

あちこ

0
わたし用に借りた本。スキマ時間だらけのわたしにとって、耳が痛い本。うまく活用していかなくちゃね。2012/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/370403
  • ご注意事項

最近チェックした商品