• ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
売れる売り場 売れない売り場―陳列・接客から、こだわりの店舗演出法まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569659039
  • NDC分類 673.7
  • Cコード C1234

出版社内容情報

あなたの売り場を一変させる知恵が満載!

「売れる売り場」と「売れない売り場」を対比しつつ、その失敗の原因と「売る!」テクニックを説く、ユニークな売り場作り入門書。

「こんなにいい商品なのに、まったく売れない……」

▼「こんなにこだわった売り場なのに、誰もわかってくれない……」

▼「こんなに人通りがあるのに、誰も来てくれない……」

▼など、流通現場の悩みは尽きない。しかも近年、流通の現場は大きく変わりつつあり、「売れる店」と、同じ商品を扱っているのになぜか「売れない店」との差は開くばかりである。一体、これらの売り場は何が違うのだろうか?

▼本書は、「売れる売り場」と「売れない売り場」を対比させるという形で、効果的な陳列方法、POPの書き方・見せ方、接客、店舗演出、リピーターづくりの施策などを、「ミスター売り場づくり」と呼ばれる「売り場づくり」の第一人者がわかりやすく解説。

▼「どんどん売りたいとき」「ピンチのとき」などシーン別の構成となっており、あらゆる場面で活用できる。実践事例も満載!

●序章 売り方改革=売り場改革が始まった 
●第1章 さあ、市場に参入だ! ――顧客の関心を引く売り場づくり 
●第2章 売れるときは徹底的に売ろう! ――“いけいけ”の売り場づくり 
●第3章 余裕をもって売ろう! ――コンスタントに売れる売り場づくり 
●第4章 起死回生! ――ピンチのときの売り場づくり 
●第5章 オンリーワンで勝負する! ――こだわりの売り場づくり

内容説明

近年、流通の現場が大きく変わりつつある。そんな中、「売れる店」と、同じ商品を扱っているのになぜか「売れない店」との差は開くばかりである。一体、何が違うのだろうか?本書は、売れる売り場と売れない売り場を対比させるという形で、効果的な陳列方法、POPの書き方・見せ方、接客、店舗演出、リピーターづくりの施策などを紹介。「どんどん売りたいとき」「ピンチのとき」などシーン別の構成となっており、あらゆる場面で活用できる。実践事例も満載。

目次

序章 売り方改革=売り場改革が始まった
第1章 さあ、市場に参入だ!―顧客の関心を引く売り場づくり
第2章 売れるときは徹底的に売ろう!―“いけいけ”の売り場づくり
第3章 余裕をもって売ろう!―コンスタントに売れる売り場づくり
第4章 起死回生!―ピンチのときの売り場づくり
第5章 オンリーワンで勝負する!―こだわりの売り場づくり

著者等紹介

永島幸夫[ナガシマユキオ]
(株)日本リティルサポート研究所代表取締役社長。中小企業診断士(経済産業大臣登録)。武蔵野美術短期大学卒業。経営指導から販売促進まで、流通業の総合的なコンサルティングを続けている。その範囲は、中小企業から年商1兆円を超える著名企業までと幅広い。「メーカー」「卸」「小売」の流通3段階に豊富なコンサルティング経験を持つ。35年間で2000店舗以上の指導実績があり、「ミスター売り場づくり」と呼ばれる、「売り場づくり」の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

GEO(ジオ)

3
売り場作りのポイント、売れる売り場と売れない売り場とを分けるポイントを解説している。読みやすかった。2011/11/07

Naota_t

2
★3.3 全体的にわかりやすく、すぐに読み終わる。言われれば思い当たるが、中々気づかない点も多い。「売れる売り場」とは、閃きやアイデア次第が取りざたされるが、その根底にあるものは、「お客様第一」「基本の徹底」だ。当たり前すぎるが、本書でもこれを強調している。そして、それをなぜやるのか?がさらに大切だ。いくら経営者がテーマと方針だけを伝えてもその真意は現場に降りず、実行されることがない。ノウハウも共有がなければタコツボ化してしまう。これは、「売り場」だけではなく、バックオフィスでも重要な観点だと思った。2019/05/21

だいすけ

2
あまり読まないジャンルだが、著者が診断士ということで、読んでみた。なんでもそうだが、知識として知っているだけではだめで、行動に移さなければ意味がない。しかも、徹底的に。重要なのは、知行合一!2017/07/31

かずぴー

1
読んだら色々閃いたり真似できそうだなと思った。しかし気を付けよう!!知ってるけどやらないってなんの意味もありませんから!!2014/07/15

boya

1
小売店舗のための手軽な教科書。章立てが細かく、すべて「こんな店が良くて、こんな店が良くない」という対比によって進むわかりやすい構成がよい。基礎的な内容だが、他の業種でも読み替えて理解しやすい内容だ。2012/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/123714
  • ご注意事項

最近チェックした商品