• ポイントキャンペーン

CD付 声に出してお写経 般若心経といろは歌

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784569658858
  • NDC分類 728.4
  • Cコード C0070

出版社内容情報

写経と読経で心の洗濯をするCD付き練習帖。

般若心経と涅槃経の一節「いろは歌」を音読し写経する――故高田好胤薬師寺管長の薫陶を受けた山田法胤住職が教える「現代、こころの洗濯」帖。

お写経は特別なことではありません。自分のこころの内側をじっくりと見つめ、汚れをチェックし、その汚れを取り去る時間なのです。読経は難しいことではありません。経の1語1語は呪文のようなものですから、巻頭のCDを聞きながら、いっしょに願いを込めて大きな声で唱えてみてください。きっとこころがすっきりするでしょう。

▼もっとも良く知られた経典「般若心経」と、涅槃経の1節とは知らずに口ずさんでいた「いろは歌」を巻頭のCDに収録。これに副い音読し、巻末の手本に従い少しずつお写経すること勧める本書は、「声に出してお写経をする」ことで、意識的に、定期的にすすんでこころの洗濯をするように解いています。故・高田好胤様の薫陶を受け、写経本来の意味を現代に伝える奈良・法相宗大本山薬師寺、副住職が教える毎日自分でできる「こころの安らぎ方と洗い方」。

[般若心経]
●全文と訳 
●ウォーミングアップ 
●こころをこめて書いてみよう 
●仕上げの練習をしよう 
[いろは歌]
●全文と訳 
●ウォーミングアップ 
●こころをこめて仕上げの練習をしよう

内容説明

書写と音読でいのちの洗濯を!毎日少しずつ続けることで、こころが安らいでくる。「般若心経」の260余文字、「涅槃経」のいろは歌と…少しずつはじめてください。

目次

般若心経(全文と訳;ウォーミングアップ;こころをこめて書いてみよう;仕上げの練習をしよう)
いろは歌(全文と訳;ウォーミングアップ;こころをこめて仕上げの練習をしよう)

著者等紹介

山田法胤[ヤマダホウイン]
昭和15年生まれ。岐阜県本巣郡根尾村(現・本巣市根尾)出身。中学3年生で薬師寺に入る。故・橋本凝胤師に師事。昭和39年、龍谷大学文学部佛教学科卒業。昭和50年6月から昭和54年5月まで、茨城県の潮音寺住職を務める。現在、法相宗大本山薬師寺副住職、試みの東大寺大佛殿喜光寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品