• ポイントキャンペーン

旬の食材で作る免疫力を高めるレシピ―病気に負けない体になる100の食事

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569658483
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

病気にならない食べ方を身につける!

春夏秋冬それぞれの季節の食材を取り入れた、栄養満点の免疫力を高めるレシピを写真とともに紹介。病気にならない食べ方を伝授する!

「かぜをひきやすい」「疲れやすい」と感じることはありませんか? その多くは「免疫力」の低下が原因です。

▼本書では、季節の食材を使った栄養満点の100のレシピを主菜、副菜、ごはんもの、汁物、ドリンクやデザートに分類し、紹介します。食べ方しだいで「免疫力」は確実にアップしますし、病気に負けない体を作ることができるのです。

▼バランスよく食べることが一番大切ですが、食材の特徴を知るともっと上手に食事に取り入れることができます。たとえば、魚貝や肉などのたんぱく質、海藻などのミネラル、野菜やくだものなどのビタミンや食物繊維、乳製品や納豆菌の有益菌、そして植物に含まれるファイトケミカルなどです。これらをバランスよく取り入れた食事は「免疫力」を高めるイチオシのメニューです。

▼生活習慣を変えるのは難しいですが、まずは自分の体を作る食べ物から見直して、丈夫な体を作るきっかけにしてみませんか?

[PART1]免疫力を高める! 食べ方入門 
[PART2]春の食材で楽しむ 免疫力アップレシピ 
[PART3]夏の食材で楽しむ 免疫力アップレシピ 
[PART4]秋の食材で楽しむ 免疫力アップレシピ 
[PART5]冬の食材で楽しむ 免疫力アップレシピ 
[巻 末]免疫力を高める おやつ・デザート・ヘルシードリンク 

目次

1 免疫力を高める!食べ方入門
2 春の食材で楽しむ免疫力アップレシピ
3 夏の食材で楽しむ免疫力アップレシピ
4 秋の食材で楽しむ免疫力アップレシピ
5 冬の食材で楽しむ免疫力アップレシピ
巻末 免疫力を高めるおやつ・デザート・ヘルシードリンク

著者等紹介

安保徹[アボトオル]
新潟大学大学院医歯学総合研究科教授(国際感染医学・免疫学・医動物学分野)。東北大学医学部卒業。1980年、米国アラバマ大学留学中に「ヒトNK細胞抗原CD57に対するモノクローナル抗体」を作製。1989年、胸腺外分化T細胞を発見。1996年、白血球の自律神経支配のメカニズムを解明。2000年、胃潰瘍の新たな原因説を発表し、注目される。国際的な免疫学者として200本以上にも及ぶ研究論文を発表する傍ら、全国各地での講演、執筆等の活動を繰り広げている。著書多数

宗像伸子[ムナカタノブコ]
管理栄養士・食生活アドバイザー。女子栄養短期大学専攻科卒業。山王病院栄養部、半蔵門病院栄養部を経て、1988年、ヘルスプランニング・ムナカタを設立。現在、帝国ホテルクリニック・三井住友銀行大手町健康開発センターの栄養コンサルタント、東京家政学院短期大学講師(臨床栄養学)として活躍する一方で、料理サロン、講演、執筆活動などを通じて生活習慣病の予防や改善のための食生活アドバイスを行っている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品