出版社内容情報
短期間で驚くほどたくさん覚えられる!
学校の試験から昇進試験まで、人生はえてして一夜づけになりがち。試験直前に絶大な効果を発揮する方法を、「記憶の達人」が伝授する。
学校の試験、資格試験、昇進試験、それに面接試験……、人生は試験の連続である。そうした試験への取り組みは、人によって、全く違う。だが、一般に、前もってコツコツとはなかなかいかないもので、得てして「一夜づけ」になりがちではなかろうか。
▼じつは、その「一夜づけ」にも、人によって雲泥の差があるのだ。本書は、テレビでも紹介された「一夜づけ」の達人が、その秘訣をあますところなくさらけ出している。
▼構成は、(1)最小で最大効果を上げる法、(2)「一夜づけ」文章記憶術、(3)「一夜づけ」で問題記憶、(4)「一夜づけ」かけあい記憶術、(5)「一夜づけ」全部語呂合わせ、(6)「一夜づけ」で忘れない頭をつくる、(7)試験直前の「直前」にすること、(8)面接試験「一夜づけ」記憶術、の8章から成る。
▼「1教科50分単位で記憶」「2回まわす」、果ては「踊って覚える」など、カンタンで、確実に、大量に覚えられる、とっておきの方法が満載!
●第1章 最小で最大効果を上げる法
●第2章 「一夜づけ」文章記憶術
●第3章 「一夜づけ」で問題を記憶
●第4章 「一夜づけ」かけあい記憶術
●第5章 「一夜づけ」全部語呂合わせ
●第6章 「一夜づけ」で忘れない頭をつくる
●第7章 試験直前の「直前」にすること
●第8章 面接試験「一夜づけ」記憶術
内容説明
たった1日で一発逆転できる!「1教科50分単位で記憶」「2回まわす」…。学校の試験から、資格試験、昇進試験、果ては面接試験まで、どんな試験にも有効な超高速記憶法を紹介する。
目次
第1章 最小で最大効果を上げる法
第2章 「一夜づけ」文章記憶術
第3章 「一夜づけ」で問題を記憶
第4章 「一夜づけ」かけあい記憶術
第5章 「一夜づけ」全部語呂合わせ
第6章 「一夜づけ」で忘れない頭をつくる
第7章 試験直前の「直前」にすること
第8章 面接試験「一夜づけ」記憶術
著者等紹介
椋木修三[ムクノキオサミ]
1954年生まれ。テレビ朝日『不思議どっとテレビ。これ、マジ!?』、TBSテレビ『どうぶつ奇想天外!』などで「記憶の達人」として紹介された実践記憶の体得者。記憶術だけでなく、速読術、自己暗示法、作詞作曲など多くの分野で能力を取得。日本カウンセリング学会会員の心理カウンセラーで、イメージ療法を得意とする。講演、研修、執筆等で活躍中。企業や公共団体、PTAなどを中心に研修、講演を行なう。日本ブレインアップジム代表。東京カルチャーセンター主任講師。ほか多数のカルチャーセンターの講師や、企業研修の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。