出版社内容情報
立ち上がる勇気と前へ進む力を与えてくれる本。
ピンチに立たされたときこそ、あなたの真価が問われる! 気鋭の経営コンサルタントが説く逆境をバネにするための人生哲学。
「どうして、私ばかり……」「何でこんな結果に……」と、人は逆境に立たされ、思い通りいかないことや結果に直面すると、心乱れ、落ち込んでしまい、元気がなくなることもあるでしょう。そんなとき、人はどんな行動をとるのでしょうか?
▼(1)自らの不運を嘆く (2)周囲に当たり散らす (3)克服しようと努める おおよそこの三つに分けられるのではないでしょうか? 逆境は、あなた自身が「負けない、屈しない」と決意したときに終わります。決意できずに(1)(2)のような行動をとりつづける限りそれはつづくでしょう。
▼本書は、逆境をバネにして強くしなやかに生きる習慣を紹介していきます。たとえば、いまの気持ちを紙に書く、自然の中に身をゆだねる、「おもしろい」と言ってみるなどなど、簡単なことばかりです。さあ、うつむくことなく、ちょっぴり視線を上げて、胸を張ってみましょう。失敗や挫折はあなたの財産に変えることができるのです。
[Chapter 1]逆境とはどういうことか
[Chapter 2]自分をさわやかに励ます
[Chapter 3]くじけそうになったときは
[Chapter 4]大切なのはふだんの心がけ
内容説明
強くしなやかに生きる50の言葉。
目次
1 逆境とはどういうことか(逆境があなたを育てる;人生の練習問題を解く ほか)
2 自分をさわやかに励ます(人生を大げさに嘆かない;ピンチをチャンスに変える ほか)
3 くじけそうになったときは(堂々めぐりで悩まない;書き出してから考える ほか)
4 大切なのはふだんの心がけ(イヤな仕事を引き受ける;それを苦労とは言わない ほか)
著者等紹介
本田有明[ホンダアリアケ]
1952年、兵庫県神戸市生まれ。慶應義塾大学哲学科卒業後、社団法人日本能率協会に就職する。経営事業本部、情報開発本部などに所属し、部長職を務める。1996年に人事教育コンサルタントとして独立。主に能力開発、経営教育の分野でコンサルティング、講演、執筆活動に従事している。哲学や人生論に関する著作も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。