出版社内容情報
新会社法に則した株式投資の方法を解説する。
2006年5月から施行されている新会社法によって、株式投資の方法も変わった。本書は、新会社法に対応した最新版。
今回の新訂版は、2006年5月に新会社法が施行されたことを受けての改訂である。新会社法によって投資の仕方の基本が変わるわけではないが、会社の見方に若干の調整を加える必要が出てくると考えられ、そうした点を踏まえたものである。
▼構成は、(1)「株式」の基本の基本、(2)「株式・株価」のメカニズムを知る、(3)「株式売買」のしくみ、(4)「株式投資」の基礎知識、(5)「株を見る目」を養う、(6)「資金・スタイル別」投資の基本、(7)「買い時」と「売り時」を知るチャートの見方、(8)「インターネット」投資術、の8章から成る。
▼巻末の「投資に役立つランキング」は、さまざまな切り口で銘柄にアプローチする手がかりとなりえる。また、同じく巻末の「チャートの急所集」には、シンプルなトレンドライン1本で相場を読む極意が手短に紹介されてあり、重宝したい。
▼初心者が無理なく読み進められる決定版!
●第1章 「株式」の基本の基本
●第2章 「株式・株価」のメカニズムを知る
●第3章 「株式売買」のしくみ
●第4章 「株式投資」の基礎知識
●第5章 「株を見る目」を養う
●第6章 「資金・スタイル別」投資の基本
●第7章 「買い時」と「売り時」を知るチャートの見方
●第8章 「インターネット」投資術
内容説明
今回の新訂版は、2006年5月に新会社法が施行されたことを契機としている。新会社法によって投資の仕方の基本が変わるわけではないが、会社の見方に若干の調整を加える必要が出てくると考えられ、そうした点を踏まえての改訂である。本書は、「株式」の基本の基本から、「株式売買」のしくみ、「インターネット」投資術まで、初心者が無理なく読み進められるように構成されている。巻末の「投資に役立つランキング」「チャートの急所集」も使える。
目次
第1章 「株式」の基本の基本
第2章 「株式・株価」のメカニズムを知る
第3章 「株式売買」のしくみ
第4章 「株式投資」の基礎知識
第5章 「株を見る目」を養う
第6章 「資金・スタイル別」投資の基本
第7章 「買い時」と「売り時」を知るチャートの見方
第8章 「インターネット」投資術
著者等紹介
仁科剛平[ニシナゴウヘイ]
1952年、神奈川県生まれ。日本大学理工学部卒業。株式・金融専門誌の編集者を経て独立。経済、金融、企業関係に強いジャーナリストとして、ビジネス誌、経済誌などで幅広く活躍。パソコンを駆使した独自の企業分析、株価分析には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。