• ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
これでわかった!決算書―損益計算書、貸借対照表からキャッシュ・フロー計算書、経営分析まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569654096
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C1234

出版社内容情報

数字をなるべく使わずに決算書を解説。

数字が苦手でもOK! 日本一売れている決算書入門の著者が、「なるべく数字を使わず」解説する、とにかくわかりやすい決算書入門。

決算書と総称される3つの財務諸表「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュ・フロー計算書」について、「数字をなるべく使わずに」解説していくのが本書である。

▼多くの企業の現場を知る著者が、「そもそも儲けってなんだろう?」「会社の規模って、大きいほうがいいの?」「在庫が多いと、なぜダメなの?」といった身近なエピソードや実例を元に、決算書をわかりやすく解説していく。

▼また、決算書を使った経営分析の手法についても解説。ビジネスマンに必要な決算書の知識はこれ一冊ですべてまかなえ、さらには経営の知識までもが身につく内容となっている。

▼50万部突破の『決算書がおもしろいほどわかる本』の著者が満を持して贈る、新しい入門書。

▼新会社法施行による変更にはもちろん対応。

●第1章 「損益計算書」の仕組み 
●第2章 財産と借金の状況を示すのが「貸借対照表」 
●第3章 「経営分析」をしてみよう 
●第4章 「キャッシュ・フロー計算書」って何?

内容説明

決算書と総称される3つの財務諸表「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュ・フロー計算書」について、「数字をなるべく使わずに」解説していくのが本書。多くの企業の現場を知る著者が、豊富なエピソードや実例を元に決算書をわかりやすく解説していく。また、決算書を使った経営分析の手法についても解説。ビジネスマンに必要な決算書の知識はこれ一冊ですべてまかなえる内容になっている。日本で一番売れている決算書入門の著者が満を持して贈る、新しい入門書。

目次

第1章 「損益計算書」の仕組み(利益について考えてみる;会社の実態を知ろう!!;損益計算書の仕組み)
第2章 財産と借金の状況を示すのが「貸借対照表」(財産の種類にはどんなものがあるか;流動資産と固定資産;負債とその種類;純資産(資本)の部の内容)
第3章 「経営分析」をしてみよう(会社をどのように見るか;実際の企業で分析開始)
第4章 「キャッシュ・フロー計算書」って何?(キャッシュ・フローが重要な理由)

著者等紹介

石島洋一[イシジマヨウイチ]
1948年、神奈川県生まれ。一橋大学経済学部卒業。民間企業、東京都商工指導所、会計事務所勤務を経て、石島公認会計士事務所を設立。公認会計士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

miyatatsu

6
これを読むくらいな簿記検定の勉強をした方がためになると思います。2017/02/20

Ukyoaki

2
古い本ではあるものの,非常に分かりやすい内容であると思った.2021/06/04

Jimmy

1
とにかく貸借対照表と損益計算書の見方がなんとなく分かったので、この本を買った価値があったというもんです。2014/11/10

Honesty

1
自分の会社の財務諸表を読み解きたい思いから読破。会計の本を読むのは久しぶりだが、5つの利益のことや、バランスシートの左が資産=何に使ったのか、右が負債+純資産=どうやって資金を調達したのかなど、基本的な知識の確認になった。非常にわかりやすく具体例としての図が満載で、入門としては良著だと思う。いい復習にもなったし、流動比率や資本回転率など会社の財務状況を考える上で必要な分析の仕方も少しわかった。エクセルで自分の会社の財務諸表をうつしていろいろと分析してみたいと思う。また他の会計の本も読んでいこうと思う。2011/10/25

HIRO

0
B2016/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/418640
  • ご注意事項