• ポイントキャンペーン

人生の重荷のほどき方―こだわりを手放して楽になる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569647715
  • NDC分類 159
  • Cコード C0098

出版社内容情報

現代人の苦悩や緊張をときほぐす心の処方箋。

不幸のどん底のときこそ、実は幸せの一番近いところにいる。やすらぎに満ちた生き方を実現する方法を説いたフランスのベストセラー。

フランスで「心が軽くなった!」と大評判になったベストセラーの邦訳。「私の人生はうまくいかないなあ……」「辛いなあ……」と、つい嘆いてしまうあなた! あなたがそう嘆く原因は、いま目の前の<事実>にあるのではなく、<事実>に対するあなたの解釈にある。<事実>をまっすぐに受け止め、受け入れるためにはどうしたらよいのだろうか?

▼本書では、質問に答えていくだけで、いまのあなたが人生において背負っている「重荷」が明らかになる。(1)思い込み (2)恨み (3)過去 (4)パートナー (5)悪しき習慣 (6)目標などなど、あなたが囚われてしまった「人生の重荷」は何だろうか? それぞれの「重荷」のほどき方を「いつもクヨクヨしてしまう人」「まじめすぎる人」「人目を気にする人」などのタイプ別に解説していく。

▼「不幸のどん底と思っている今が実は一番幸せに近い」「幸せはいつも自分の前にある」と勇気づけられる一冊。

[Chapitre 1]あなたの人生における六つの重荷とは? 
[Chapitre 2]まじめすぎるあなたへ――思い込みと悪しき習慣を手放す 
[Chapitre 3]周囲の目が気になるあなたへ――共依存を手放す 
[Chapitre 4]ついがんばってしまうあなたへ――古くなってしまった目標を手放す 
[Chapitre 5]クヨクヨしてしまうあなたへ――ネガティブな感情を手放す 
[Chapitre 6]許せない!と思っているあなたへ――恨みを手放す 
[Chapitre 7]決めつけてしまうあなたへ――限定的な考えを手放す 
[Chapitre 8]過去に囚われてしまったあなたへ――〈儀式〉を通じて過去を手放す 
[Chapitre 9]誰かのせいにしてしまうあなたへ――依存することを手放す 
[Chapitre 10]他人と過去は変えられない、でも自分と未来は変えられる!――ビジュアライゼーション 

内容説明

幸せはいつだってあなたの前にある。クヨクヨしないで楽に生きるコツ。フランスで「心が軽くなる!」と評判のベストセラー。

目次

1 あなたの人生における六つの重荷とは?
2 まじめすぎるあなたへ―思い込みと悪しき習慣を手放す
3 周囲の目が気になるあなたへ―共依存を手放す
4 ついがんばってしまうあなたへ―古くなってしまった目標を手放す
5 クヨクヨしてしまうあなたへ―ネガティブな感情を手放す
6 許せない!と思っているあなたへ―恨みを手放す
7 決めつけてしまうあなたへ―限定的な考えを手放す
8 過去に囚われてしまったあなたへ―「儀式」を通じて過去を手放す
9 誰かのせいにしてしまうあなたへ―依存することを手放す
10 他人と過去は変えられない、でも自分と未来は変えられる!―ビジュアライゼーション

著者等紹介

ポレッティ,ロゼット[ポレッティ,ロゼット][Poletti,Rosette]
長年にわたり看護師として働いた後で、現在は人々にホリスティックな健康法を教えるセラピストとして活躍中。インナー・チャイルドの癒しを得意とする。雑誌に数多くの記事を書く一方で、自己啓発のためのリトリートや旅行を組織している。書いた本は、すべてベストセラーになっており、数多くの人たちに、自己変革の契機と心のやすらぎを与えている

ドッブ,バルバラ[ドッブ,バルバラ][Dobbs,Barbara]
長年にわたり看護師として働いた後で、現在は人々にホリスティックな健康法を教えるセラピストとして活躍中。インナー・チャイルドの癒しを得意とする。雑誌に数多くの記事を書く一方で、自己啓発のためのリトリートや旅行を組織している。書いた本は、すべてベストセラーになっており、数多くの人たちに、自己変革の契機と心のやすらぎを与えている

浅岡夢二[アサオカユメジ]
1952年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文学科卒業。明治大学大学院博士課程を経て中央大学法学部助教授。専門はアラン・カルデック、マリ・ボレル、リズ・ブルボーを始めとする、フランスおよびカナダ(ケベック州)の文学と思想。現在、人間の本質(=エネルギー)を基礎に据えた「総合人間学(=汎エネルギー論)」を構築中。フランス語圏におけるスピリチュアリズム関係の文献や各種セラピー・自己啓発・精神世界関連の文献を精力的に翻訳・紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品