• ポイントキャンペーン

富士山が世界遺産になる日

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 289p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569647333
  • NDC分類 291.51
  • Cコード C0095

出版社内容情報

富士山ものしり博士になって立派な国際人に!

日本に「富士山」はいくつある? 富士山って、どこからどこまで? 富士山を知り、宣伝し、世界遺産に! 歴史から文学、芸術まで、なんでもわかる一冊。

内容説明

「神の山」として万葉の時代より庶民の信仰と尊敬を集めてきた富士。宗教から文学・芸術まで、富士山の「文化的価値」を紹介しつつ、なぜ富士が世界遺産にふさわしいのかを説く。

目次

第1章 富士山の伝説を知っていますか?(富士山の名前の由来は何?;常陸国風土記伝説 ほか)
第2章 富士山の自然を研究する(富士山はどうしてできたのでしょうか?;恐ろしい爆発の歴史 ほか)
第3章 富士山と文学(富士を飛ぶ聖徳太子;『万葉集』から歌われていた ほか)
第4章 富士山と芸術(葛飾北斎の描いた奇想天外の構図;浮世絵の富士とジャポニズム ほか)
第5章 富士に登ろう、富士を見よう(どこから、どのように登るのか;富士登山の最低限の装備とは ほか)
第6章 今、日本の富士を世界の宝に(外国人が見た富士山;富士山世界遺産化運動の隆盛と挫折 ほか)

著者等紹介

小田全宏[オダゼンコウ]
1958年、滋賀県彦根市生まれ。東京大学法学部卒業後、(財)松下政経塾入塾。松下幸之助翁指導のもと、一貫して人間教育を研究。91年(株)ルネッサンス・ユニバーシティを設立し、多くの企業で人材教育実践活動を行う。(株)ルネッサンス・ユニバーシティ代表取締役、NPO法人日本政策フロンティア理事長、NPO法人国際武道人育英会会長、NPO法人富士山を世界遺産にする国民会議運営委員長、リンカーン・フォーラム創始者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品