- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ライトエッセイ
- > ライトエッセイその他
出版社内容情報
幸せ感いっぱいの生活を実現する脳科学!
人生に、生活に潤いを与えてくれる「幸せ脳」。脳の専門家が誰でも幸せになれる50の科学的メソッドを数多くの事例をもって紹介!!
脳の神経細胞(ニューロン)はいくつになっても成長します。近年の研究により、記憶や感情と大変深い関係にある海馬で、どんなに歳を取っても新しくニューロンが生み出され続けていることがわかりました。
▼そして新しく生まれたニューロンの数をうまく増やすことができれば、精神的なストレスや不安感に対して強い抵抗性を持てるようになり、幸せを感じやすい体質になっていくと言われています。この新生ニューロンは、食事・運動・休養・睡眠に気を配り、生きがいを持つことにより増えていくことが、研究により明らかにされています。
▼本書では、この5つを柱にし、「健康飲料で脳の血管を強化する」「音読で脳をウォーミングアップする」「癒し系小説で、ホルモンバランスを変える」など、いろいろな研究成果とともに、日常生活の中で簡単にできる脳の育て方をアドバイスします。
▼人は脳がぐんぐん成長しているとき、いつもより多く幸せを感じとるのです!
[第1部]「幸せ脳」から生きる元気が生まれる
●「幸せ脳」って何?
●幸せを生みだす新生ニューロン
●脳の成長には、愛情が第一
●恋愛は脳の栄養素
[第2部]「幸せ脳」をつくる50の習慣
●食事―脳にエネルギーを送ると、元気がみなぎる!
●運動―脳を刺激すると、頭の回転が速くなる!
●休養―脳をリフレッシュすると、心と体が癒される!
●睡眠―夢をみるほど、記憶力が高まる!
●生きがい―脳が感動すると、やる気がアップする!
内容説明
脳を上手に育てれば、誰でも幸せに生きられる!「血液サラサラ!フラバンジェノールのパワー」脳科学が実証する食事・運動・休養・睡眠・生きがいの絶大効果。
目次
第1部 「幸せ脳」から生きる元気が生まれる―脳が幸せを感じとるメカニズム(「幸せ脳」って何?;幸せを生み出す新生ニューロン;脳の成長には、愛情が第一;恋愛は脳の栄養素)
第2部 「幸せ脳」をつくる50の習慣―日常生活の中で簡単にできる脳の育て方(食事―脳にエネルギーを送ると、元気がみなぎる!;運動―脳を刺激すると、頭の回転が速くなる!;休養―脳をリフレッシュすると、心と体が癒される!;睡眠―夢をみるほど、記憶力が高まる!;生きがい―脳が感動すると、やる気がアップする!)
感想・レビュー
-
- 和書
- 火天の城 文春文庫