• ポイントキャンペーン

薬を使わずに「うつ」を治す本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569637006
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0011

出版社内容情報

安易な服薬に抵抗を感じるうつの人のための本。

精神医学の先進地域である欧米では、薬を飲むこと以外の選択肢がたくさんある! 「病院に行く前に自らできること」をわかりやすく解説。

精神科に行くと、まず薬をすすめられる。だから病院には行きにくい。あるいは、すでに医者に薬を処方されているが、この状態が一生続くのだろうかと不安に思ってしまう。

▼そんな人のために、「まず自分自身でできること」を指し示した本。

▼第1章「病院へ行く前にできること」では、上手な気分転換法や、サプリメント・漢方薬の使い方などを紹介。第2章「心がどうなったら『うつ』なのか」では、うつ病の9つのサインを挙げる。第3章~第5章は本書の中心となる「現代精神療法」の紹介で、それぞれ「『考え方』の歪みを修正する」(認知療法)、「『行動』の歪みを修正する」(行動療法)、「『人間関係』の歪みを修正する」(対人関係療法)の、具体的実践法である。症例を見ながらわかりやすく解説している。最終第6章「それでも薬が必要なときは」では、薬との上手な付き合い方とやめ方を教えてくれる。

▼治療前、治療中いずれの人にとっても必読の書。

●第1章 病院へ行く前にできること 
●第2章 こころがどうなったら「うつ」なのか? 
●第3章 「考え方」の歪みを修正する 
●第4章 「行動」の歪みを修正する 
●第5章 「人間関係」の歪みを修正する 
●第6章 それでも薬が必要なときは 

内容説明

うつやうつ病治療のためのステップについて、その実践方法を症状とあわせて解説。

目次

第1章 病院へ行く前にできること
第2章 心がどうなったら「うつ」なのか?
第3章 「考え方」の歪みを修正する
第4章 「行動」の歪みを修正する
第5章 「人間関係」の歪みを修正する
第6章 それでも薬が必要なときは

著者等紹介

最上悠[モガミユウ]
現役の精神科医。「うつ病は再発しやすい病気といわれる。だからこそ効率よく治療する必要がある」というのが持論。日々、臨床での治療に携わりつつ、研究活動にも取り組んでいる。また、職場のメンタルケアに関する活動のほか、ベンチャー企業や起業家のコンサルタントとしても活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品