岩波新書<br> ピアノトリオ―モダンジャズへの入り口

個数:
電子版価格
¥1,034
  • 電書あり

岩波新書
ピアノトリオ―モダンジャズへの入り口

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 216p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004320128
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0273

出版社内容情報

日本のジャズレコードやライブの多くを占めるピアノトリオ。バンドのリズムセクションが独立して成立した比較的新しい演奏編成とはいえ、モダンジャズの入り口でもある。その歴史を繙き、パウエルからエヴァンス、チック・コリア、ジャレットなど様々なピアノトリオのアルバムを取り上げ、具体的な魅力、聴き方を語る。

内容説明

日本のジャズ界でも人気のピアノトリオ。その歴史を繙き、名盤を中心に様々なアルバムを取り上げ、ジャズ独特のグルーヴ、ブルース感覚、スイング感などを切り口に、具体的な聴き処を示し、ピアノトリオの魅力を語る。ピアノトリオに限らない、画期的に新しい、すべてのジャズへの入り口。

目次

第1章 ピアノトリオの聴き方(聴き方のコツ;ピアノ演奏の諸要素;ジャズピアノの奏法を聴き分けよう)
第2章 初期のピアノトリオ(モダンピアノトリオ前史;ナット・キング・コール;バド・パウエル;二人のトリオへの対極的なアプローチ)
第3章 名盤を聴きなおす(1)(グルーヴィー;ブルージー:渋い)
第4章 名盤を聴きなおす(2)(“スイング感”―ウィントン・ケリーの八分音符;“ドライヴ感”―オスカー・ピーターソン・トリオのビッグバンドサウンド ほか)
第5章 一九七〇年代以降のピアノトリオ(一九七〇年代・フュージョン全盛期のピアノトリオ;一九八〇年代・アコースティックジャズの復活 ほか)

著者等紹介

モラスキー,マイク[モラスキー,マイク] [Molasky,Michael]
1956年、アメリカ・セントルイス生まれ。シカゴ大学大学院東アジア言語文明研究科博士課程修了。2024年3月まで早稲田大学国際教養学部教授。戦後日本文学および文化史、ジャズ史、日本の飲食文化などを研究。ピアニストとして日本のジャズクラブに出演した経験もある。主な著書に、『戦後日本のジャズ文化―映画・文学・アングラ』(サントリー学芸賞、青土社、岩波現代文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

86
ジャズのピアノトリオについて解説されている。有名なアルバム解説は音階、リズム、メロディーやリズムについて細かく分析されている。ほとんどのアルバムは聞いているがそれが正しいのか、楽譜はさっぱりわからない私にはわからない。いやわかろうとしない。ジャズは理論も大切かもしれないが、一人車の中で聞いたり、クラブのざわつきや日曜の朝に聞くとき、それぞれ気分にあった楽しみのほうが大切と思う。アルバムの聞きどころは人それぞれにあればジャズの聞き方免許皆伝!図書館本2024/05/05

左近

4
自身もピアニストとして活動したことのある著者が、ピアノトリオに焦点を絞り、その聴きどころを解説。類書が多くありそうな中で、ちょっと面白いのは、具体的に何分何秒の部分と指定しながら記述していること。ここ数年、ジャズにはまっている自分だが、家にあるCDのラインナップは、基本的にモダンジャズばかり。現代ものにはあまり触手が伸びなかったけど、この間、たまたまブラッド・メルドーについて書かれた文章を読み、いつか聴いてみようと思い始めた。そして、本書読了後、絶対聴いてみようと一歩前進(?)した。2024/07/23

Decoy

4
素晴らしい。最初は「取りあえず音を聴かずに読んでしまおう」と思っていたが、意外と理解しづらかったので、途中から聴きながらに切り替えたところ、これがとても効果的だった! 「どこが凄いのか」を具体的に指摘してくれるので、確実にピアニスト&演奏への理解が深まる。今後も、折に触れて読み返したい。この種の本は、最近だとSpotifyのプレイリストを作っておくことが多いので、それがない点は残念(YouTubeで動画を観ることが前提?)。2024/03/28

takao

3
(前著)ジャズピアノ2024/04/25

Reading4Survive

2
モダンジャズでは編成人数に応じてセクステット、クインテット、カルテット、トリオとあるが、本書は最少単位であるピアノトリオにフォーカスを当てたもの。 グルーヴ、ブルース、スウィングなどのスタイルや演奏方法、そして名盤における曲中の秒数まで載せ、ピンポイントでテクニックなどを解説 全ての音源を聴きながら読んだわけではないので、未聴の盤も含め、何度も読み返すことになりそう。 著者がアメリカ人で、ジャズピアノを弾いていたという経歴もあってか、日本のジャズ本にありがちな蘊蓄語って気持ちよくなってるような要素はない2024/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21840368
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品