出版社内容情報
会社のしくみの基本を図解でやさしく解説。
そもそも会社って何だろう? 株主総会って何をするところ? 会社に関する基本中の基本知識を豊富な図解を用いてやさしく解説する。
「会社とは何か」この問いは簡単そうであるが、ズバリと答えられる人は少ないだろう。しかし、ほとんどの人が会社に関わりを持って生きているのが事実だから、会社を理解することは社会人にとって必須のものといえる。
▼会社とは何かを考えるにあたって難しいのは、会社は、法律や戦略、会計、組織といった多面的な要素が複雑に絡み合って存在しているものだということだ。そのため、一面から説明しても、全体像がはっきり見えてこないのである。
▼本書は、会社を「法律的な面」「戦略的な面」「会計的な面」という3つの側面から説明し、統合的に理解をしていただけるよう構成したものである。株式市場はどうなっているのか? マーケティングはどう行えばいいのか? グローバル・スタンダードな会計制度とは? など株式会社の基本知識から経営戦略まで豊富な図表を用いてわかりやすく解説する。
●第1章 会社の基本的なしくみを知ろう
●第2章 日本的経営と新たな制度
●第3章 マーケティングの基本を知ろう
●第4章 経営戦略と組織原則の基本を知ろう
●第5章 決算書の見方と業績評価の方法を知ろう
内容説明
本書では、会社を「法律的な面」「戦略的な面」「会計的な面」という3つの大きな側面から説明し、会社を総合的に理解してもらえるように構成している。法律的な面では、会社の設立から株主や取締役という会社制度の基本、株式公開、そして新しい商法上の経営組織制度を中心に説明している。戦略的な面では、経営戦略論の基礎を押さえつつ、なるべく実務的なトピックスを採り入れながら説明している。会計的な面では、決算書の持つ役割や意味、そしてその分析の仕方を中心に説明している。
目次
第1章 会社の基本的なしくみを知ろう(会社設立に必要なものは?;会社の組織を知ろう ほか)
第2章 日本的経営と新たな制度(日本的経営のメリットとデメリット;日本的経営にかわるもの ほか)
第3章 マーケティングの基本を知ろう(これからのマーケティングとは;製品のライフサイクルを知ろう ほか)
第4章 経営戦略と組織原則の基本を知ろう(経営戦略の基本を知ろう;5つの競争要因と基本戦略を知ろう ほか)
第5章 決算書の見方と業績評価の方法を知ろう(決算書の見方を知ろう;変わりゆく会計制度 ほか)
著者等紹介
沢昭人[サワアキト]
公認会計士。早稲田大学法学部卒業。太田昭和監査法人(現・新日本監査法人)を経て、現在(株)SIMビジネスコンサルティング・沢公認会計士事務所を経営。ビジネス知識一般の著書多数あり。中小企業診断士試験などの資格ソフトも制作している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。