出版社内容情報
人と自然に感謝しながら生きれば、毎日がこのうえなく楽しい。お金やモノがなくても幸せに暮らせるネイティブ・アメリカンの人生哲学。
いまアメリカやカナダでは、ネイティブ・アメリカンの生き方に学ぼうという動きが盛んである。なぜいまネイティブ・アメリカンなのか?
▼現代人は物質文明の恩恵で、お金さえあれば、たいていのモノは手に入る。しかし、現代人はある時から大きなカン違いをしたことに気づいていない。幸福は買えないのだ。
▼本書では、アメリカ・インディアンの中で「聖なる道化師」とも言われるへヨカに焦点を当てている。へヨカはおどけや笑いによって人々を癒したり、導いたりする役割をもった一種のメディスンマンである。
▼本書では、このへヨカの言葉や、アメリカ・インディアンが言い伝えてきた物語を紹介しながら、少ないモノで豊かに暮らすたヒントを説いている。人生とは本当はシンプルなものである。笑うこと、分かち合うこと、急がないこと、感謝することなど、単純な心がけのなかにこそ、本当の豊かさを味わい、幸せになるためのヒントが隠されている。
●第1章 笑い飛ばせば、人生は楽しい
●第2章 本物として生きる
●第3章 スローライフに帰る
●第4章 自然の恵みで豊かに暮らす
●第5章 すべてはかかわりあっている
●第6章 サステナブルな未来へ
内容説明
人と自然に感謝しながら生きると、毎日がこの上なく楽しい。現代人の思い込みとカン違いを解く「ヘヨカの教え」とは。
目次
第1章 笑い飛ばせば、人生は楽しい
第2章 本物として生きる
第3章 スローライフに帰る
第4章 自然の恵みで豊かに暮らす
第5章 すべてはかかわりあっている
第6章 サステナブルな未来へ
著者等紹介
ロウ,エリコ[ロウ,エリコ][Rowe,Eriko]
早稲田大学第一文学部文芸専攻卒。コピーライターを経て渡米、ニューヨーク大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。フリーランス・ジャーナリストとしてNHKの報道・情報番組取材の他、新聞・雑誌などで幅広く活躍中。ニューヨーク州イサカのエコビレッジ在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。