出版社内容情報
物をしまわず、すっきり生活する方法を紹介。
一生懸命に物を片付けても、スグに散らかってしまうという収納下手な人々に贈る、捨てない・片付けない・時間をかけない驚異の整理法。
「時間簿」でおなじみ、テレビ・雑誌等で活躍している、あらかわ菜美の最新作。時間の悩みの一番の問題点は「整理をする時間をつくりたいけれど、どこから手をつけていいのかわからない」ということだという。
▼「スキマなく物をつめる」「表に見えないように収納する」というのが今までの常識。しかし、一念発起してキレイにした部屋が、その状態をどれくらい保っていられるだろうか。
▼「一生懸命片付けることは、実は大きな無駄だった!」、「出しっぱなしにすると、ほんの5分あれば片付く」……本書では、今までの概念をくつがえす、「出しっぱなし」を推奨。「そこにあるほうが便利であれば、無理にしまわず、もっと使いやすく出しっぱなしにする」というコンセプトで、一時的な片付け方ではなく、実用的なテクニックをふんだんに紹介。片付けベタの人でも「そうか、これならできる!」とうなづける、ごちゃつき解消究極の解決策。著者渾身の一冊!
●第1章 オフィスでの出しっぱなし
●第2章 家の中での出しっぱなし
●第3章 時間がないときこそ、出しっぱなし
●第4章 こんなメリットもある出しっぱなし
内容説明
そうか、これならできる!どうしても片付けられない人の究極の解決策。
目次
第1章 オフィスでの出しっぱなし(仕事のできる人のデスクはすっきりしている;大量の書類や資料は『大判の封筒』で仕事ごとに分類 ほか)
第2章 家の中での出しっぱなし(よく使う物は出しっぱなしがいちばん;家にもたくさんある紙類は『ミニハンガー』に吊るす ほか)
第3章 時間がないときこそ、出しっぱなし(5分でできる散らかしっぱなしの部屋の片付け;10分でできる収納場所のない部屋の片付け ほか)
第4章 こんなメリットもある出しっぱなし(出しっぱなしでダイエット&美容効果!?;出しっぱなしでうまくいく子どものしつけ)
著者等紹介
あらかわ菜美[アラカワナミ]
1987年より、神奈川県の港北ニュータウンで主婦や女性の生き方をテーマにしたタウン紙『ポリバケツ』の発行に携わる。自身を含め、育児と仕事に追われる毎日を過ごす女性たちの時間の悩みを考える中から、1999年に考案した「時間簿」(商標登録済)が、新聞・雑誌・テレビなどで取り上げられ、話題となる。現在は時間デザイナーとして、講演、執筆、テレビなどで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーちゃん♪
ごへいもち
run
シュザンヌ男
やっし~