出版社内容情報
おもちゃ博士のとっておきおもちゃガイド。
くまのしゃぼん玉、スコットランドカード、キュービックス……、おもちゃ博士がオススメする世界の定番おもちゃのガイドブック。
本書は、溢れるおもちゃの中から、とくに「定番」という視点にこだわって、「おもちゃ博士」の著者が厳選し、紹介したものである。著者の考える「定番おもちゃ」とは、(1)一定の期間、製造販売され続けている、(2)奇をてらわず、シンプルである、(3)子どもに媚びない、馬鹿にもしない、(4)子どもの発達をふまえている、という4つの基準を満たすおもちゃのこと。
▼全体は、「ごっこ遊びのおもちゃ」「構成遊びのおもちゃ」「手先を使うおもちゃ 赤ちゃんからのおもちゃ」「ゲームとパズル」「その他 私のお気に入り」の5章から成り、78のおもちゃを取り上げている。
▼世界一美しいおもちゃと著者が大絶賛の「キーナーモザイク(小)」、著者がおもちゃの世界にのめり込むきっかけになった「キュービックス」、1983年にドイツゲーム大賞を受賞した「スコットランドヤード」など、本書には、世界中の大人にも子どもにも愛されているおもちゃが盛りだくさん!
●ごっこ遊びのおもちゃ
●構成遊びのおもちゃ
●手先を使うおもちゃ 赤ちゃんからのおもちゃ
●ゲームとパズル
●その他 私のお気に入り
内容説明
「キュービックス」「スコットランドヤード」「ジルケ人形」…子どもにも大人にも喜ばれてきた物にはわけがある。本書は、溢れるおもちゃの中から、とくに「定番」という視点にこだわって、著者が選んだおもちゃを紹介したものである。
目次
ごっこ遊びのおもちゃ(ソフトベビー;ジルケ人形 ほか)
構成遊びのおもちゃ(ネフ・スピール;フレーベル積木(小) ほか)
手先を使うおもちゃ、赤ちゃんからのおもちゃ(シグナ;モビールねこ ほか)
ゲームとパズル(動かないで;キンダーメモリー ほか)
その他私のお気に入り(くねくね人形;カラー版おはなしめいろ「赤ずきん」 ほか)
著者等紹介
相沢康夫[アイザワヤスオ]
1955年静岡生まれ。おもちゃデザイナー、漫画家、積木パフォーマー…と様々な顔がある。本業はおもちゃ屋店員。スイスのネフ社ほかで10点のおもちゃが製品化されている。自称「遊びとおもちゃの弁護士」
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ころにゃん
ぞだぐぁ
-
- 和書
- 河は眠らない