出版社内容情報
着物や帯が素敵なバッグやぬいぐるみに変身。
着物や帯などの和布には素敵な柄がいっぱい! 柄を活かして、おしゃれなスカートやエプロン、バッグ、ぬいぐるみなどを作りましょう。
七五三のときに着た着物、母や祖母が着ていた着物が、タンスの奥底に眠っていませんか? 日本の伝統色の微妙な色合い。ときに大胆で、ときに繊細なさまざまな柄。小さなはぎれになってさえ、和布には大きな存在感があります。そんな和布の魅力を活かして作る、さまざまな小物を紹介。着なくなった着物を、新しくよみがえらせましょう。
▼まっすぐ縫うだけなので簡単なエプロンやスカートは、元は着物だったとは思えないほどモダンな仕上がりに驚くはず。帯の厚みを活かしてバッグにすれば、パーティーにぴったりの華やかな雰囲気。小さなはぎれはくるみボタンにして、シャツにつけたり、アクセサリーやヘア小物に。イスの張り替えや傘の張り替えは、意外なほど簡単でできるのでおすすめ。
▼最近では、アンティーク着物を手ごろな値段で販売しているお店も増えています。着物を買ってきてリメイクすれば、新しく生地を買って作るより、ずっとお手ごろにできますよ。
●カジュアルバッグ
●フォーマルバッグ
●ポーチ
●身の回り小物
●がま口
●ぬいぐるみ
●花
●インテリア
●牛乳パック
●傘
●スカート
●ボタン
●Tシャツ
●エプロン
●アクセサリー
内容説明
着なくなった着物が暮らしの中によみがえる。バッグ、スカート、傘、そしてイスの張り替え…小さなはぎれもリメイクすれば、大きな存在感に変わる!!初めての人にもできるプロセス写真付きで詳しく解説。
目次
カジュアルバッグ
フォーマルバッグ
ポーチ
身の回り小物
がま口
ぬいぐるみ
花
インテリア
牛乳パック
傘
スカート
ボタン
エプロン
アクセサリー
-
- 和書
- ホビットの料理帳