出版社内容情報
真の意味で「いい人」とは? 「いい人」でありながら、人生において幸せになるために、神父さんが7つのとっておきの提案をします。
あなたは「いい人」ですか? あなたの周りの人は「いい人」ですか?
▼「金」「快楽」「肩書」「権力」にがんじがらめで生きていかざるおえない現代人にとって、「いい人」であることはマイナスのように思われる時代。「いい人」は心が病んでしまい、しかも損してしまう。何事にも報われない。自分のことだけを考えて生きている人のほうが幸せに生きている。そんな風に思うのも無理ない時代かもしれません。
▼でも、あなたの心の奥底にいる「自分」に静かに語りかけてみてください。たいていの人は、自分の奥底にいる「いい人」の存在に気づき、「いい人」として生き、「幸せな人生」をおくりたいと思うはずです。
▼イエズス会の神父さんとして、また上智大学の教授として、日本人の生き方に深くかかわってきた著者が、真の意味で「いい人」とはどういうものなのか。真の意味で「幸せになる」ということはどういうことなのかについて、やさしく問いかけていきます。
●法則1 心の奥底から幸せを引き出す人は、明るくて「いい人」になる
●法則2 真実の友たらんとする人は、楽しく生きる「いい人」になる
●法則3 純粋に恋愛する人は、幸せを知る「いい人」になる
●法則4 家族と人を大切にする人は、丸い心の「いい人」になる
●法則5 今を生きる人は、落ち着きのある「いい人」になる
●法則6 憧れを持つ人は、希望に満ちた「いい人」になる
●法則7 深い自分と話す人は、深みのある「いい人」になる
内容説明
なぜか報われない―には理由があるのです。神父さんがそっと教える、「金」「快楽」「肩書」「権力」に縛られすぎない人生の過ごし方。
目次
プロローグ 良い意味の「いい人」
法則1 心の奥底から幸せを引き出す人は、明るくて「いい人」になる
法則2 真実の友たらんとする人は、楽しく生きる「いい人」になる
法則3 純粋に恋愛する人は、幸せを知る「いい人」になる
法則4 家族と人を大切にする人は、丸い心の「いい人」になる
法則5 今を生きる人は、落ち着きのある「いい人」になる
法則6 憧れを持つ人は、希望に満ちた「いい人」になる
法則7 深い自分と話す人は、深みのある「いい人」になる
エピローグ この「いい人」、Mおじさんのように
著者等紹介
ガラルダ,ハビエル[ガラルダ,ハビエル][Garralda,Javier]
1931年、スペイン、マドリードに生まれる。56年コンプルート大学大学院哲学研究科修了。64年上智大学神学研究科修了。上智大学文学部教授を経て、現在、同大学名誉教授。東京イグナチオ教会のイエズス会司祭。上智公開学習センターにも授業がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。