出版社内容情報
国際情勢の本質がわかる人気シリーズ最新作。
「国際問題の本質がわかる」と人気のシリーズ最新作が、判型も新たにパワーアップして登場。北朝鮮やイラクなど最新トピックも満載。
イラク、北朝鮮、パレスチナと、毎日のようにニュース番組に登場する世界の様々な問題。だが、ニュースでは「何が起こったか」はわかっても「どうしてそれが起こったのか」までは知ることができない。
▼本書は、その「なぜ」にまで踏み込んで解説した本格的でわかりやすい国際情勢入門。取り上げている項目は、最新ニュースや軍事・領土問題などはもちろん、本当はそれらよりもっと恐ろしい世界の人口問題や水問題、さらには国連やWTOの仕組みなどまで幅広い。また、今起こっている問題はそもそもなぜ発生したのか、といった根本的な問題までしっかり解説しているので、これを読めば明日からニュースを観る目が変わってくるのは間違いない。
▼2色刷りで地図・図版も多数。写真やイラストなども豊富に用いた、楽しみながら学べる一冊。
[1]国際情勢ホットな話題
●2002年の出来事
●イラク問題とアメリカの中東政策
●北朝鮮問題 ほか
[2]日本と世界
●日本の安全保障
●日本の領土問題
●日本の食糧事情 ほか
[3]世界の現状
●新しい国際関係の動向と世界の紛争
●世界の安全保障体制の変遷
●大量破壊兵器の現状1 核兵器
●大量破壊兵器の現状2 生物・化学兵器、地雷 ほか
[4]世界経済
●コメコンとブレトンウッズ体制
●IMF(国際通貨基金)
●世界銀行 ほか
内容説明
豊富な図解と地図で一目瞭然!世界を揺るがすあの事件の「なぜ?」がわかる。
目次
1 国際情勢ホットな話題(2002年の出来事;イラク問題とアメリカの中東政策 ほか)
2 日本と世界(日本の安全保障;日本の領土問題 ほか)
3 世界の現状(新しい国際関係の動向と世界の紛争;世界の安全保障体制の変遷 ほか)
4 世界経済(コメコンとブレトンウッズ体制;IMF(国際通貨基金) ほか)
著者等紹介
橋本光平[ハシモトコウヘイ]
1986年ベイルート・アメリカ大学卒業。1986年から91年までオックスフォード大学セントアントニー校にて修士、博士課程を学んだ後、オックスフォード・レバノン研究所客員を経て92年、PHP総合研究所に入所。同研究部長を経て、現在、新国際政治システム研究所代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。