- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス資格試験
- > ビジネス資格試験その他
出版社内容情報
若い人に負けない記憶法、勉強法を伝授する。
人生、どこでも、いつでも敗者復活できる! 資格試験の神様といわれる著者が、60歳を過ぎても国家試験に受かる秘訣を伝授する。
早稲田セミナーが開講した「60歳合格ゼミ」が話題を呼んでいる。同セミナー学院長の著者自身が60歳を超えたとき、まだまだくたばってたまるかと思った。そういう思いを持った高齢者はたくさんいるのではないかと考え、「受験資格に年齢・性別・学歴の制限のない国家資格に挑戦しよう」と呼びかけたところ、問い合わせが殺到。現在、元技術者、元銀行マン、元商社マン、子育てを終えた主婦らが勉強に励んでいる。夫婦で仲よく参加しているケースもある。彼らの動機は「自分の力を試してみたい」「知らないことを学びたい」「生涯現役でいたい」「他人や社会のために役立ちたい」などなど。本書は、60歳を過ぎても好奇心や向上心を持ち続けている人、社会に死ぬまで貢献したいと願っている人に対して、どうしたら国家試験に「短期合格」できるか、予備校の選び方から、ノートの作り方、暗記術まで、具体的ノウハウが満載された実践参考書。
●第1章 なぜ、『60歳合格ゼミ』を始めたか
●第2章 生涯現役への参加資格
●第3章 『60歳合格ゼミ』の目的
●第4章 受験勉強を始める前に
●第5章 受験生の心得として
●第6章 勉強だけでは受からない
●第7章 こうすれば短期合格できる
●第8章 受験勉強は長期戦と心得よ
●第9章 こんな仲間たちが挑戦している
●第10章 国家試験、一発合格の秘訣
●第11章 いざ、試験に合格したら?
内容説明
司法試験、司法書士、行政書士、弁理士、公認会計士、税理士、宅建、不動産鑑定士、FP…どの資格にも年齢、性別、学歴の制限がありません。「やる気」さえあれば「短期合格」も夢ではないのです。
目次
第1章 なぜ、『60歳合格ゼミ』を始めたか
第2章 生涯現役への参加資格
第3章 『60歳合格ゼミ』の目的
第4章 受験勉強を始める前に
第5章 受験生の心得として
第6章 勉強だけでは受からない
第7章 こうすれば短期合格できる
第8章 受験勉強は長期戦と心得よ
第9章 こんな仲間たちが挑戦している
第10章 国家試験、一発合格の秘訣
第11章 いざ、試験に合格したら?
著者等紹介
成川豊彦[ナリカワトヨヒコ]
1941年徳島県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。全国紙の記者として活躍した後、公認会計士試験に合格。その後「世の中に貢献できる仕事を」と決意し、Wセミナー(早稲田セミナー)を設立。あらゆる資格試験・就職試験・入学試験などの指導を行い、受講生の合格実績は全国No.1である。現在、Wセミナー学院長。中国・西南政法大学客員教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 幸せになる資格 第1話 ROCKコミッ…
-
- 和書
- マンガでわかる免疫学